11月28日(日) 会場:新高中央公園グランド
ひじり 1ー0 郡家FC/得点者:リョウタロウコウセイ
ひじり 2ー1 太子橋FC/得点者:ユナ・コウセイ
ひじり 3ー3 郡家FC/得点者:ケイト・ユナ・リョウタロウ
ひじり 0ー3 太子橋FC
■コメント:今日のテーマは小学生大会から引き続き、
攻撃では相手を観た中でのファーストタッチのコントロールと前を向けない時のスクリーン及びシュートを狙って蹴る。
守備では前からのコースを限定したプレスをしグループでボールを奪うでした。
まずファーストタッチのコントロールはまだボールを触る前に周りが観ていない為、考えた中でコントロールが出来ていません。
スクリーンの所も同じ理由で出来ていません。
ボールを触る前にどれでけ周りの状況が把握出来ているかを自分自身で把握出来ているか、
それと周りの選手がその時にどれだけコーチンングで状況を知らせることが出来るかで一瞬の判断か変わって来ます。
周りを観ることは「トランジション」(ボールを失った瞬間やボールを奪った瞬間)の時特に重要です!
周りが観えていなければ焦り、ただ蹴る、無理に運ぶ、前を向き相手と当たりボールを失う等、
その後のプレーがいい状態でボールを動かせず、ボールを持っていない選手のサポートもただいるだけでなく相手から離れ距離と角度を考え足元でもらう事やスペースをつくり裏などの空いた所でボールをもらうことが出来るようになります。
常に周りの状況を把握してプレーをし楽しい観ている人がワクワクするようなサッカーをしながら勝てるように頑張ってください。
保護者の皆様へ
規制がある中でのご協力と応援ありがとうございました。
又、試合後の片付けのご協力もありがとうございました。
by 奥村C
2021年11月29日
ひじりSC1年生交流試合
11月28日(日) 会場:新高中央公園グランド
ひじり 1−1 FC.Ambition/得点者:アヤト
ひじり 0−2 八尾FC
ひじり 0−3 FC.Ambition
ひじり 1−6 八尾FC/得点者:リョウスケ
■コメント:今日のテーマは、まず元気を出して試合を行なう(動くボールに対し走る・声を出す)と
強いシュートを決めるにしました。
2試合目までは元気よく走れていましたが、3試合目と特に4試合目は足が止めっていました。
ただその中でも、「ユウ」は最後まで元気よく走れていたことは今日の「MVP」です!
疲れた時でも最後まで諦めず走りきれるようにしよう!
又、もっと声を出し、いいプレーやゴールを入れた時も大きなリアクションと大きな声で喜こぶ姿を見せてください!
今後は、弾んだボールを怖がらずにコントロールが出来るようになり、
相手よりも沢山のボールを触り逆を取れるドリブルがもっと出来るようすることと、
強いシュートが蹴れるように頑張ってください。
保護者の皆様へ
応援の規制がある中でも暖かい応援とサポートありがとうございました。
又、朝からゴールの設営準備もありがとうございました。
by 奥村C
ひじり 1−1 FC.Ambition/得点者:アヤト
ひじり 0−2 八尾FC
ひじり 0−3 FC.Ambition
ひじり 1−6 八尾FC/得点者:リョウスケ
■コメント:今日のテーマは、まず元気を出して試合を行なう(動くボールに対し走る・声を出す)と
強いシュートを決めるにしました。
2試合目までは元気よく走れていましたが、3試合目と特に4試合目は足が止めっていました。
ただその中でも、「ユウ」は最後まで元気よく走れていたことは今日の「MVP」です!
疲れた時でも最後まで諦めず走りきれるようにしよう!
又、もっと声を出し、いいプレーやゴールを入れた時も大きなリアクションと大きな声で喜こぶ姿を見せてください!
今後は、弾んだボールを怖がらずにコントロールが出来るようになり、
相手よりも沢山のボールを触り逆を取れるドリブルがもっと出来るようすることと、
強いシュートが蹴れるように頑張ってください。
保護者の皆様へ
応援の規制がある中でも暖かい応援とサポートありがとうございました。
又、朝からゴールの設営準備もありがとうございました。
by 奥村C
ひじりSC3年生交流試合
11月28日(日) 会場:新高中央公園グランド
ひじり 4−2 友淵JSC/得点者:シュンペイ・ユウキ×2・カナト
ひじり 5−0 八尾FC/得点者:ダイ・イチエイ・ソウマ・ユウキ×2
ひじり 7−2 友淵JSC/得点者:ダイスケ・コマ×3・ソウマ・ダイ・エイト
ひじり 4−1 八尾FC/得点者:イチエイ×2・ユウキ×2
■コメント:今週は試合が多く前回の修正をしながら成長を促しました。
テーマは前回の試合と同じで突破と奪うです。
その中で個人に伝えたことを意識して行いました。
ずっと伝えていることですが、試合でも練習でも何を目的にして意識して取り組むかによって成長スピードが
変わるとコーチは思っています。
3年生も今日で良くなってきているのは目に見えています。
攻撃でも守備でも良くなってきています。
これを継続して練習でもしていくことでまた成長に繋がりますので頑張ってやっていきましょう。
最後の試合の得点者が全員分分からないので分かる人だけ記名します。
すみません!!
by 藤城C
ひじり 4−2 友淵JSC/得点者:シュンペイ・ユウキ×2・カナト
ひじり 5−0 八尾FC/得点者:ダイ・イチエイ・ソウマ・ユウキ×2
ひじり 7−2 友淵JSC/得点者:ダイスケ・コマ×3・ソウマ・ダイ・エイト
ひじり 4−1 八尾FC/得点者:イチエイ×2・ユウキ×2
■コメント:今週は試合が多く前回の修正をしながら成長を促しました。
テーマは前回の試合と同じで突破と奪うです。
その中で個人に伝えたことを意識して行いました。
ずっと伝えていることですが、試合でも練習でも何を目的にして意識して取り組むかによって成長スピードが
変わるとコーチは思っています。
3年生も今日で良くなってきているのは目に見えています。
攻撃でも守備でも良くなってきています。
これを継続して練習でもしていくことでまた成長に繋がりますので頑張ってやっていきましょう。
最後の試合の得点者が全員分分からないので分かる人だけ記名します。
すみません!!
by 藤城C
2021年11月27日
アスリーナカップ4年生大会
11月27日(土) 会場:大阪市立清水小学校グランド
※予選リーグ
ひじり 0−0 アミーサ
ひじり 0−1 豊中南
ひじり 2−0 アスリーナ/得点者:シュンペイ・リクト
★結果:第3位
☆優秀選手:ヒナタ
■コメント:今日のテーマと課題は明確にしてプレーを出来ましたか?
出来た選手は継続しより高いレベルと意識の中での練習に取り組んでください。
出来なかった選手は、明日から気持ちと意識を自分自身発信で変え練習に取り組み試合で明確に違いを見せれるように頑張ってください。
by 奥村C
※予選リーグ
ひじり 0−0 アミーサ
ひじり 0−1 豊中南
ひじり 2−0 アスリーナ/得点者:シュンペイ・リクト
★結果:第3位
☆優秀選手:ヒナタ
■コメント:今日のテーマと課題は明確にしてプレーを出来ましたか?
出来た選手は継続しより高いレベルと意識の中での練習に取り組んでください。
出来なかった選手は、明日から気持ちと意識を自分自身発信で変え練習に取り組み試合で明確に違いを見せれるように頑張ってください。
by 奥村C
エスコカップ6年生大会
11月27日(土) 会場:堺市立美原総合スポーツセンター
ひじり 9−1 ALMA/得点者:ユナ×3・リョウタロウ×3・コウセイ×2・カケル
ひじり 0−2 エスコリーニャ奈良
ひじり 0−1 ブレイズ湯浅
■コメント:今日は個人で行うこととチームで行うことを意識して試合に臨みました。
・守備ではFWからコースを限定してサイドで奪うこと
・攻撃ではシュートを意識してファーストタッチやドリブル、パスをする、
遅れることはありますが、最後まで運動量を上げて守備していました。
ただ、良い守備が出来ていますが、奪ったボールをシュートまで行けないのが残念です。
行けても中途半端なシュートで中々良いシュートが打てませんでした。
良い守備から良い攻撃に繋げれるように来たボールを止めるやドルブルで躱すなど技術をつけてましょう。
また、一人一人試合で意識することを伝えましたが、個人で分析してどこまで出来ていましたか?
コーチから見ると意識して出来ていたと思います。
個人としてまだまだやらないことが多くあり、大変なのはわかりますが一つ一つしっかり取り組んで
良くなってほしい思います。
保護者の皆様へ
本日は朝早くより引率及び寒い中応援ありがとうございました。
12月から6年生最後の公式戦が始まり、5年生も小学生大会があります。
一試合でも多く試合が出来るように選手たちはやってくれると思いますので
サポート等よろしくお願いします。
by 藤城C
ひじり 9−1 ALMA/得点者:ユナ×3・リョウタロウ×3・コウセイ×2・カケル
ひじり 0−2 エスコリーニャ奈良
ひじり 0−1 ブレイズ湯浅
■コメント:今日は個人で行うこととチームで行うことを意識して試合に臨みました。
・守備ではFWからコースを限定してサイドで奪うこと
・攻撃ではシュートを意識してファーストタッチやドリブル、パスをする、
遅れることはありますが、最後まで運動量を上げて守備していました。
ただ、良い守備が出来ていますが、奪ったボールをシュートまで行けないのが残念です。
行けても中途半端なシュートで中々良いシュートが打てませんでした。
良い守備から良い攻撃に繋げれるように来たボールを止めるやドルブルで躱すなど技術をつけてましょう。
また、一人一人試合で意識することを伝えましたが、個人で分析してどこまで出来ていましたか?
コーチから見ると意識して出来ていたと思います。
個人としてまだまだやらないことが多くあり、大変なのはわかりますが一つ一つしっかり取り組んで
良くなってほしい思います。
保護者の皆様へ
本日は朝早くより引率及び寒い中応援ありがとうございました。
12月から6年生最後の公式戦が始まり、5年生も小学生大会があります。
一試合でも多く試合が出来るように選手たちはやってくれると思いますので
サポート等よろしくお願いします。
by 藤城C
2021年11月23日
ひじりSC4年生交流試合
11月23日(火・祝)会場:新高中央公園グランド
ひじり 1−0 友渕JSC/得点者:ハル
ひじり 3−0 イーデス阿倍野/得点者:コマ・リョウ・テッショウ
ひじり 3−0 友渕JSC/得点者:リョウ・リクト・ハル
ひじり 1−2 イーデス阿倍野/得点者:テッショウ
■コメント:今日の試合は途中からテーマを変えて行いました。
もう少し個人の部分でチャレンジをして欲しいと思うことと、
個人技術で止める・運ぶ所をもっと相手を見た中で出来るようにならないといけないと思います。
又、今日話をしたことで、駆け引きや、試合の中で遊びの部分が必要なことも伝えました。
今後、どれだけ意識し変えていけるか?期待しています!
もっともっと余裕を持ちプレーが出来るようにしてくださ。
by 奥村C
ひじり 1−0 友渕JSC/得点者:ハル
ひじり 3−0 イーデス阿倍野/得点者:コマ・リョウ・テッショウ
ひじり 3−0 友渕JSC/得点者:リョウ・リクト・ハル
ひじり 1−2 イーデス阿倍野/得点者:テッショウ
■コメント:今日の試合は途中からテーマを変えて行いました。
もう少し個人の部分でチャレンジをして欲しいと思うことと、
個人技術で止める・運ぶ所をもっと相手を見た中で出来るようにならないといけないと思います。
又、今日話をしたことで、駆け引きや、試合の中で遊びの部分が必要なことも伝えました。
今後、どれだけ意識し変えていけるか?期待しています!
もっともっと余裕を持ちプレーが出来るようにしてくださ。
by 奥村C
ひじりSC2年生交流試合
11月23日(火・祝) 会場:新高中央公園グランド
ひじり 1−0 大阪天満FC/得点者:ケンジ
ひじり 6−0 ドライゼスクFC/得点者:コウダイ×2・セイハ・ダイゴ・ユウキ・ケンジ
ひじり 2−0 大阪天満FC/得点者:ケンジ×2
ひじり 3−0 ドライゼスクFC/得点者:セイハ・ケンジ・ユウキ
■コメント:先日のカップ戦より少し間が空きましたが、その反省を生かしてプレーをしていると感じました。
切り替えが早く奪ったボールを大事にしたり、奪われたら奪い返すことが出来ています。
今後も継続して行っていきましょう。
アウトプレーの質も上がってきて全てのプレーでボールを大事にしていました。
まだ課題というと沢山ありますが、ドリブルで相手ゴール前まで運んで行きますが、ペナ付近やぺナ内での
ボールコントロールやアイデアがまだ少なく奪われるシーンも多くありました。
今は個人技術をつけることで今後パスが出来るようになればよりドリブルの大事さや必要さを感じるかと
思います。
ですのでドリブルでボールを運んだり抜くことが出来るように頑張ってやっていきましょう。
by 藤城C
ひじり 1−0 大阪天満FC/得点者:ケンジ
ひじり 6−0 ドライゼスクFC/得点者:コウダイ×2・セイハ・ダイゴ・ユウキ・ケンジ
ひじり 2−0 大阪天満FC/得点者:ケンジ×2
ひじり 3−0 ドライゼスクFC/得点者:セイハ・ケンジ・ユウキ
■コメント:先日のカップ戦より少し間が空きましたが、その反省を生かしてプレーをしていると感じました。
切り替えが早く奪ったボールを大事にしたり、奪われたら奪い返すことが出来ています。
今後も継続して行っていきましょう。
アウトプレーの質も上がってきて全てのプレーでボールを大事にしていました。
まだ課題というと沢山ありますが、ドリブルで相手ゴール前まで運んで行きますが、ペナ付近やぺナ内での
ボールコントロールやアイデアがまだ少なく奪われるシーンも多くありました。
今は個人技術をつけることで今後パスが出来るようになればよりドリブルの大事さや必要さを感じるかと
思います。
ですのでドリブルでボールを運んだり抜くことが出来るように頑張ってやっていきましょう。
by 藤城C
ひじりSC3年生交流試合
11月23日(火・祝)会場:新高中央公園グランド
ひじり 5−0 イーデス阿倍野/得点者:シュンペイ×2・コマ・ソウマ・ダイスケ
ひじり 4−1 コニーリョ中山/得点者:ダイスケ・イチエイ×2・ソウマ
ひじり 5−0 イーデス阿倍野/得点者:ダイスケ・イチエイ×3・シュンペイ
ひじり 6−1 コニーリョ中山/得点者:ダイスケ×2・シュンペイ・コマ・イチエイ・ソウマ
■コメント:先日のカップ戦に引き続き同じテーマで行いました。
テーマは同じでもコーチが変わって観る目線が変わります。
その中で個人としてどこまでテーマを意識して行えましたか?
練習でも言うておりますが、何を目的にするかを理解して行うことで一回の練習でも上手くなります。
その事を覚えておいてまた練習に取り組んでください。
陸コーチはもう少し落ち着いて周りを見ながらドリブルなどが出来ればより良くなりますと話をしていました。
by 田中C・藤城C
ひじり 5−0 イーデス阿倍野/得点者:シュンペイ×2・コマ・ソウマ・ダイスケ
ひじり 4−1 コニーリョ中山/得点者:ダイスケ・イチエイ×2・ソウマ
ひじり 5−0 イーデス阿倍野/得点者:ダイスケ・イチエイ×3・シュンペイ
ひじり 6−1 コニーリョ中山/得点者:ダイスケ×2・シュンペイ・コマ・イチエイ・ソウマ
■コメント:先日のカップ戦に引き続き同じテーマで行いました。
テーマは同じでもコーチが変わって観る目線が変わります。
その中で個人としてどこまでテーマを意識して行えましたか?
練習でも言うておりますが、何を目的にするかを理解して行うことで一回の練習でも上手くなります。
その事を覚えておいてまた練習に取り組んでください。
陸コーチはもう少し落ち着いて周りを見ながらドリブルなどが出来ればより良くなりますと話をしていました。
by 田中C・藤城C
ひじりSC1年生交流試合
11月23日(火・祝) 会場:新高中央公園グランド
ひじり 4−0 ドライゼスクFC/得点者:リョウスケ×2・アヤト×2
ひじり 0−1 ダックSC
ひじり 1−1 ドライゼスクFC/得点者:リョウスケ
ひじり 2−4 ダックSC/得点者:アヤト×2
■コメント:ドリブルで逆を取るとボールを奪うを意識して行いました。
まずはいつも以上に多くの得点を奪うことは出来たことは良かったです。
その中でもドリブルが上手くなっていることは試合を通して感じました。
ただ、もっと前にボールを運ぶこととターンを出来るともっとゴールを奪うチャンスが出てきます。
ボールを奪うは中々難しいことですが、ちょっとずつ出来るようにして行きましょう。
ボールを奪ってドリブルをするのはサッカーでは基本になりますのでもっともっと練習をしていきましょう。
一番の練習の成果はキーパーから相手にボールを渡すことが少なくなっていることです。
今後も練習で意識してやってることを試合の中に繋がることが多くなりますので頑張って覚えて出来るように
して行きましょう!!
by 藤城C
ひじり 4−0 ドライゼスクFC/得点者:リョウスケ×2・アヤト×2
ひじり 0−1 ダックSC
ひじり 1−1 ドライゼスクFC/得点者:リョウスケ
ひじり 2−4 ダックSC/得点者:アヤト×2
■コメント:ドリブルで逆を取るとボールを奪うを意識して行いました。
まずはいつも以上に多くの得点を奪うことは出来たことは良かったです。
その中でもドリブルが上手くなっていることは試合を通して感じました。
ただ、もっと前にボールを運ぶこととターンを出来るともっとゴールを奪うチャンスが出てきます。
ボールを奪うは中々難しいことですが、ちょっとずつ出来るようにして行きましょう。
ボールを奪ってドリブルをするのはサッカーでは基本になりますのでもっともっと練習をしていきましょう。
一番の練習の成果はキーパーから相手にボールを渡すことが少なくなっていることです。
今後も練習で意識してやってることを試合の中に繋がることが多くなりますので頑張って覚えて出来るように
して行きましょう!!
by 藤城C
2021年11月20日
2021小学生大会大阪市予選リーグ
11月20日(土) 会場:J-GREEN堺
ひじり 1ー4 アルバ/得点者:コウセイ
■コメント:今日は暖かい天候と人工芝での良い環境で試合を行うことが出来ました。
試合の結果は負けましたが、
そこから何を学び、何を感じ習得出来たがこれからの進歩と成長に繋がります。
解散時に話をしたようにサッカーノートに書き留め、
月曜又は木曜日に提出してください。
by 奥村C
ひじり 1ー4 アルバ/得点者:コウセイ
■コメント:今日は暖かい天候と人工芝での良い環境で試合を行うことが出来ました。
試合の結果は負けましたが、
そこから何を学び、何を感じ習得出来たがこれからの進歩と成長に繋がります。
解散時に話をしたようにサッカーノートに書き留め、
月曜又は木曜日に提出してください。
by 奥村C
アスリーナカップ3年生大会
11月20日(土) 会場:大阪市立清水小学校
※予選リーグ
ひじり 1−0 フレクティブ交野/得点者:イチエイ
ひじり 2−0 高倉JSC/得点者:シュンペイ・イチエイ
ひじり 1−0 アミーサ/得点者:イチエイ
※トーナメント戦
ひじり 2−0 アスリーナ/得点者:ソウマ・コマ
ひじり 1−1(PK3-4)EXE90FC/得点者:シュンペイ
★結果:準優勝
☆優秀選手:シュンペイ
■コメント:先週の2年生に引き続き3年生も久しぶりのカップ戦に参戦しました。
ここも先週同様に結果は決勝戦で負けてしまい2位となりました。
テーマは攻撃では突破すること、守備では奪うとして行いました。
決勝戦以外全体的にプレーが中途半端になっていました。
守備では取りに行くが奪い切れない事が多く良い形で攻撃へ行けなかったです。
良い攻撃を出来るようにしっかり奪い切ることを今後も意識して下さい。
良い守備が良い攻撃に繋がります。
守備が出来ない選手や切り替えの遅い選手は今後はなかなか試合に絡む事が出来ません。
チーム全員で走るや声出すことはどの学年にも必要になりますので継続して行ってください。
保護者の皆様へ
本日は引率と熱い応援ありがとうございました。
最後はPK戦で負けてしまいましたが、この経験が次に繋がることだと思います。
今後とも応援、サポートの方よろしくお願いします。
by 藤城C
※予選リーグ
ひじり 1−0 フレクティブ交野/得点者:イチエイ
ひじり 2−0 高倉JSC/得点者:シュンペイ・イチエイ
ひじり 1−0 アミーサ/得点者:イチエイ
※トーナメント戦
ひじり 2−0 アスリーナ/得点者:ソウマ・コマ
ひじり 1−1(PK3-4)EXE90FC/得点者:シュンペイ
★結果:準優勝
☆優秀選手:シュンペイ
■コメント:先週の2年生に引き続き3年生も久しぶりのカップ戦に参戦しました。
ここも先週同様に結果は決勝戦で負けてしまい2位となりました。
テーマは攻撃では突破すること、守備では奪うとして行いました。
決勝戦以外全体的にプレーが中途半端になっていました。
守備では取りに行くが奪い切れない事が多く良い形で攻撃へ行けなかったです。
良い攻撃を出来るようにしっかり奪い切ることを今後も意識して下さい。
良い守備が良い攻撃に繋がります。
守備が出来ない選手や切り替えの遅い選手は今後はなかなか試合に絡む事が出来ません。
チーム全員で走るや声出すことはどの学年にも必要になりますので継続して行ってください。
保護者の皆様へ
本日は引率と熱い応援ありがとうございました。
最後はPK戦で負けてしまいましたが、この経験が次に繋がることだと思います。
今後とも応援、サポートの方よろしくお願いします。
by 藤城C
2021年11月13日
太子橋FC6年生交流試合
11月13日(土) 会場:大阪市立太子橋小学校
ひじり 4ー0 太子橋/得点者:ユナ×3・レン
ひじり 2ー0 正覚寺/得点者:ケイト・ユナ
ひじり 1ー1 北大冠/得点者:リョウ
■コメント:今日は6年生以下の試合でしたが、
引き続き小学生大会のテーマと課題にて試合を行ないました。
試合前に全員にも伝えてましたが、
いい所やいいプレーもありましたが、テーマ及び日頃からの練習での課題が意識し徹底出いていない所も多くありました。
相手がどうこうよりも、
試合に入る前に相手を分析し、一番大事であり大切な試合中に選手(君たち自身が)がどれだけ考え声を掛け合い現場で改善出来るようにしてください
コーチありきの試合は良くないことも理解してください!
by 奥村C
ひじり 4ー0 太子橋/得点者:ユナ×3・レン
ひじり 2ー0 正覚寺/得点者:ケイト・ユナ
ひじり 1ー1 北大冠/得点者:リョウ
■コメント:今日は6年生以下の試合でしたが、
引き続き小学生大会のテーマと課題にて試合を行ないました。
試合前に全員にも伝えてましたが、
いい所やいいプレーもありましたが、テーマ及び日頃からの練習での課題が意識し徹底出いていない所も多くありました。
相手がどうこうよりも、
試合に入る前に相手を分析し、一番大事であり大切な試合中に選手(君たち自身が)がどれだけ考え声を掛け合い現場で改善出来るようにしてください
コーチありきの試合は良くないことも理解してください!
by 奥村C
長岡京SSカップU-8
11月13日(土) 会場:亀岡国際広場球技場
※予選リーグ
ひじり 3−1 舞鶴南FC/得点者:コウダイ・ダイゴ・ケンジ
ひじり 2−1 西京極JSC/得点者:ダイゴ×2
ひじり 1−0 長岡京SS.O/得点者:ユウキ
※チャンピオンズカップ
ひじり 2−0 新田南FC/得点者:ケンジ・ダイゴ
ひじり 0−4 長岡京SS.T
★結果:準優勝
☆優秀選手:ユウキ
■コメント:久しぶりのカップ戦に参戦しました。
結果は決勝戦で負けてしまい2位となりました。
テーマは今ずっと意識している、ボールを奪うと突破でした。
そのテーマを個人でどこまで意識して出来ましたか?
一人一人良いプレーをしている場面も多くありました!
それを継続して1試合出来るようになればもっといいかなと思います。
あと、スローインやコーナーキックをチャンスに繋げるようにと普段の練習から意識しています。
投げるタイミングと動くタイミングが良くならないとチャンスには繋がりません。
投げるまで遅くなることもありましたが、みんながやろうとしているのは見えてます。
コーナーキックでもシュートで終われるように考えてプレーしています!
両方まだ得点を奪うまで行けていませんが、やろうとしている意識はわかります!
1つ1つのプレーを大事にして行きましょう!
保護者の皆様へ
本日は朝早くより引率と熱い応援ありがとうございました。
優勝まであと1勝という形になってしまいましたが、成長している姿が
見れたかと思っています。
次に向けてまた頑張っていきますので今後とも応援、サポート
よろしくお願いします。
by 藤城C
※予選リーグ
ひじり 3−1 舞鶴南FC/得点者:コウダイ・ダイゴ・ケンジ
ひじり 2−1 西京極JSC/得点者:ダイゴ×2
ひじり 1−0 長岡京SS.O/得点者:ユウキ
※チャンピオンズカップ
ひじり 2−0 新田南FC/得点者:ケンジ・ダイゴ
ひじり 0−4 長岡京SS.T
★結果:準優勝
☆優秀選手:ユウキ
■コメント:久しぶりのカップ戦に参戦しました。
結果は決勝戦で負けてしまい2位となりました。
テーマは今ずっと意識している、ボールを奪うと突破でした。
そのテーマを個人でどこまで意識して出来ましたか?
一人一人良いプレーをしている場面も多くありました!
それを継続して1試合出来るようになればもっといいかなと思います。
あと、スローインやコーナーキックをチャンスに繋げるようにと普段の練習から意識しています。
投げるタイミングと動くタイミングが良くならないとチャンスには繋がりません。
投げるまで遅くなることもありましたが、みんながやろうとしているのは見えてます。
コーナーキックでもシュートで終われるように考えてプレーしています!
両方まだ得点を奪うまで行けていませんが、やろうとしている意識はわかります!
1つ1つのプレーを大事にして行きましょう!
保護者の皆様へ
本日は朝早くより引率と熱い応援ありがとうございました。
優勝まであと1勝という形になってしまいましたが、成長している姿が
見れたかと思っています。
次に向けてまた頑張っていきますので今後とも応援、サポート
よろしくお願いします。
by 藤城C
2021年11月06日
ライオンズクラブ杯代替大会
11月6日(土) 会場:吹田市立千里たけみ小学校
ひじり 2ー1 フィオーレ/得点者:ユナ・レン
ひじり 1ー4 GINGA/得点者:OG
■コメント:小学生大会から引き続き、今回各チーム有志にて参加型の、
ライオンズクラブ杯代替大会にJ-GREENから保護者の引率の元にて参加しました。
テーマは小学生大会と同じですが、
相手・ピッチの状況・試合時間等が違う中でのプレーになる事を明確に伝えスタートしました。
内容と結果は各自で考え、判断し、改善してください!
保護者の皆様へ
引き続き、早朝からの引率と応援とありがとうございました。
by 奥村C
ひじり 2ー1 フィオーレ/得点者:ユナ・レン
ひじり 1ー4 GINGA/得点者:OG
■コメント:小学生大会から引き続き、今回各チーム有志にて参加型の、
ライオンズクラブ杯代替大会にJ-GREENから保護者の引率の元にて参加しました。
テーマは小学生大会と同じですが、
相手・ピッチの状況・試合時間等が違う中でのプレーになる事を明確に伝えスタートしました。
内容と結果は各自で考え、判断し、改善してください!
保護者の皆様へ
引き続き、早朝からの引率と応援とありがとうございました。
by 奥村C
2021小学生大会大阪市予選リーグ
11月6日(土) 会場:J-GREEN堺
ひじり 2ー1 ヨーケン大阪/得点者:リョウ・ケイト
■コメント:今日から5年生以下の公式戦「小学生大会」がスタートしました。
勝ちはしましたが内容をもっと良くし、特に攻撃の部分はまだまだ改善が必要です。
又、公式戦に出れなかった。
途中で交代した選手はもっと奮起して欲しいと思います。
これからどれだけ改善し内容を良くし結果として残せるようにしっかりと意識して練習をして行こう!
又、何人かの選手には言いましたが自分でスイッチを入れるようにしてください。
保護者の皆様へ
今日から先の見えない公式戦での、
応援とサポートをよろしくお願いいたします。
by 奥村C
ひじり 2ー1 ヨーケン大阪/得点者:リョウ・ケイト
■コメント:今日から5年生以下の公式戦「小学生大会」がスタートしました。
勝ちはしましたが内容をもっと良くし、特に攻撃の部分はまだまだ改善が必要です。
又、公式戦に出れなかった。
途中で交代した選手はもっと奮起して欲しいと思います。
これからどれだけ改善し内容を良くし結果として残せるようにしっかりと意識して練習をして行こう!
又、何人かの選手には言いましたが自分でスイッチを入れるようにしてください。
保護者の皆様へ
今日から先の見えない公式戦での、
応援とサポートをよろしくお願いいたします。
by 奥村C