2022年03月27日

ひじりSC4年生交流試合 ひじりSC4年生交流試合

3月27日(日) 会場:新高中央公園グランド

 ひじり 4−0 郡家FC/得点者:イチエイ・コマ・ショウキ・アキラ
 ひじり 2−3 太子橋FC/得点者:リクト・テッショウ
 ひじり 0−1 郡家FC
 ひじり 3−0 太子橋FC/得点者:ゲンキ・テッショウ・リクト

■コメント:今日で4年生としての試合が最後になります。
この一年間行ってきたことがどこまで出来ましたか?
個人スキルは上達しているのは目に見えてわかります。
ただ、ボールを貰う前後の動きがまだまだ出来ていません。
コーチはスペースを探す能力と自己判断力と言った言葉使い伝えました。
いつもボールが出てから動き出しているのでスペースを探して広がり、そこに走る判断が
一歩も二歩も遅くなり通るパスも通らなくなっています。
5年生になるとより出てくることが予想されますので練習から取り組んで行きましょう。
次年度の成長を楽しみにしています。
頑張っていきましょう!!

保護者の皆様へ
本日も応援ありがとうございました。
あと残す活動も2回となります。
2回の練習も5年生に繋がるように行っていきますので今後も引き続き、応援とサポートをよろしくお願いします。

by 藤城C
posted by コーチ at 20:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 試合結果

2022年03月21日

エスコカップU-11

3月21日(月・祝) 会場:堺市立美原総合スポーツセンターグランド

 ひじり 5−0 Bande/得点者:ユナ×2・コウセイ×2・テッショウ
 ひじり 0−0 クリアティーバ
 ひじり 4−1 大阪市2001/得点者:テッショウ・リョウタロウ・OG・ヒナタ
 ひじり 5−0 エスコリーナ/得点者:OG・イチカ・リョウタロウ×2・ヒナタ

★結果:優勝

■コメント:今日が5年生にて最後の大会になりました。
19日に引き続き、優勝出来たことは良かったと思います。
来年度は最終の6年生です!
いままで以上に強度を上げ上手いチーム・強いチームでもいい内容のゲームが出来るようにしてください。

保護者の皆様へ
今日も遠い場所までの引率と応援ありがとうございました。
4月からの新学年で内容と結果が出せるように子供たちと一緒に頑張って行きます。
引き続き、応援とサポートをよろしくお願いします。

by 奥村C
posted by コーチ at 19:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 試合結果

エスコカップU-9

3月21日(月・祝) 会場:堺市立美原総合スポーツセンターグランド

 ひじり 2−0 クレアール/得点者:コマ・ダイゴ
 ひじり 5−0 Bande/得点者:ダイゴ・コマ×2・サイドウ・イチエイ
 ひじり 4−0 イーデス阿倍野SC/得点者:イチエイ2・シュンペイ・コマ

★結果:優勝

■コメント:今日が今年度最後の試合でこの一年間やってきたことをしっかり出して優勝しようと話をして見事有言実行してくれました。
練習で意識している動きやボールコントロールなど良いところはたくさんありました。
その中でサイドから逆サイドへの出すボールも増えていて良かったです。
ボールを支配する中で少しミスが目立った試合もありますが、その部分はちょっとずつ修正していきましょう。
個人ではまだまだ成長をすることも多くありますが、今後も期待しています。

保護者の皆様へ
本日は長い時間応援ありがとうございました。
最後の最後で優勝できたのは良かったです。
次年度もサポートの方よろしくお願いします。

by 藤城C
posted by コーチ at 19:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 試合結果

2022年03月20日

FC.ESAKA4.5.6年生TM

3月20日(日) 会場:豊中市立第八中学校
※10分1本
 ひじり 0−1 FC.ESAKA
 ひじり 0−0 FC.ESAKA
 ひじり 0−1 FC.ESAKA
 ひじり 0−0 FC.ESAKA
 ひじり 0−1 FC.ESAKA
 ひじり 0−0 FC.ESAKA
 ひじり 2−0 FC.ESAKA/得点者:リョウタロウ×2
 ひじり 0−1 FC.ESAKA
 ひじり 1−3 FC.ESAKA/得点者:テッショウ
 ひじり 0−0 FC.ESAKA

■コメント:今日はFC.ESAKAさんとフルピッチで11人制のサッカーを10分1本を10本行いました。
相手は学年が混ざった中での試合で、大きい選手や足の速い選手がいる中で自分達(自分自身)はどのようにサッカーをするのか?
又、8人制と11人制の違いも話をしました。
いろいろな状況の中で何を考え意識し行えるかが学べた試合になったと思います!
(全員がそうであってほしいですが...)
いつもと違う環境の中でも即時に対応しプレー出来る選手になってくれることを期待しています。

by 奥村C
posted by コーチ at 20:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 試合結果

正覚寺FCU-8.9交流試合

3月20日(日) 会場:加美青少年運動広場
 
 ひじり 4−1 EXEFC/得点者:ダイゴ×4
 ひじり 3−0 友淵JSC/得点者:ダイゴ×2・ユウキ
 ひじり 8−0 正覚寺FC/得点者:ダイゴ×4・ダイ×2・アヤト・アオイ
 ひじり 0−4 EXEFC
 ひじり 1−2 友淵JSC/得点者:ダイゴ

■コメント:今年度最後の試合で対戦相手の中には3年生も混ざっている相手にしっかり戦う事が出来ていました。
ドリブルで運んだり抜いたりしていますが、
最後のシュートまで中々行けないことが先日に引き続きありました!
ボックス付近でのアイデアをもっと持つ事が出来れば今以上に得点を奪う事が出来ると思います。
キックフェイントやミドルシュートを打つ事がアイデアとしてあればもっと得点を奪えます!
守備ではボールを奪うをテーマにしていましたが、取りに行くと止めるは出来ていますが奪う事は出来るのはまだほんの一握りです!
奪うことの意識をもっと持って守備をしましょう!!

保護者の皆様へ
本日は無観客試合にご協力頂きありがとうございました。
次年度もサポートの方よろしくお願いします。

by 藤城C
posted by コーチ at 20:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 試合結果

アスリーナカップ5年生大会

3月19日(土) 会場:大阪市立清水小学校グランド

 ひじり 3−0 諏訪SC/得点者:コウセイ・ユナ・ケイト
 ひじり 4−0 アスリーナ/得点者:リョウタロウ×2・ケイト・ゲン
 ひじり 4−1 諏訪SC/得点者:ユナ・リョウタロウ・テッショウ・ケイト
 ひじり 4−1 アスリーナ/得点者:リョウタロウ×2・OG・ケイト

★結果:優勝
☆MVP:リョウ

■コメント:まずは優勝おめでとう!
相手がどこであれ、内容もそうですが結果が大事です。
又、今日のMVP候補者は沢山いましたが、
テーマである相手に伝わる大きなコーチングが出来た選手として、
リョウとテッショウが一番声が出ていたので最後はジャイケンで決めました。
リョウタロウもケンスケも声は出ています!
全員が大きな声でコーチンング出来ればもっといいプレーが増えるので1人でも多くの選手がコーチンング出来るようにしてください。

保護者の皆様へ
今日は寒く雨の降る中での応援ありがとうございました。
引き続きサポートをよろしくお願いいたします。

by 奥村C
posted by コーチ at 10:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 試合結果

ひじりSC3年生交流試合

3月19日(土) 会場:大阪府立東淀川支援学校

 ひじり 8−0 FC川西/得点者:コマ×4・イチエイ・シュンペイ・ダイゴ×2
 ひじり 13−0 扇町FC/得点者:イチエイ・コマ×7・シュンペイ×2・ダイスケ・ダイゴ×2
 ひじり 5−0 FC川西/得点者:シュンペイ・コマ・サイドウ×3
 ひじり 5−1 扇町FC/得点者:ソウイチ・コマ×3・イチエイ

■コメント:練習からボールを失わないように止める、蹴るを徹底して行っています。
試合の中でも良くなってきていているのがわかります。
練習の中での意識が良くなり、試合を意識して行えている分試合の中でもミスが少なくなっています。
普段と違うフォーメーションで行っている中でボールを支配し、ボール保持率も高くなってきています。
ボールを大事にしてゴールを目指す結果が出来ていて選手たちのプレーが生き生きしています。
時にはぶつかることもありますが、全員で一緒の方向を見てこれからも頑張っていきましょう。

保護者の皆様へ
本日は雨の中で応援、片付けのお手伝いありがとうございました。
次回が最後の試合になりますのでサポートよろしくお願いします。

by 藤城C
posted by コーチ at 10:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 試合結果

ひじりSC2年生交流試合

3月19日(土) 会場:大阪府立東淀川支援学校
 
 ひじり 2−4 有岡FC/得点者:ダイゴ・ユウキ
 ひじり 0−4 RESC
 ひじり 1−1 FC川西/得点者:ダイゴ
 ひじり 2−0 RESC/得点者:ダイゴ・ユウキ

■コメント:ボールを奪い、ゴールを目指して運ぶそれが基本でその部分が成長できたと思います。
特に3試合目と4試合目が良くなりつつあります。
相手の逆も取り、チャンスも多く作ることも出来ています。
シュートを決めることはまだまだ課題になります。
次回の試合ではシュートを決めれるようにして行きましょう。

保護者の皆様へ
本日も熱い応援ありがとうございました。
最後までサポートの方よろしくお願いします。

by 藤城C
posted by コーチ at 10:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 試合結果

ひじりSC1年生交流試合

3月19日(土) 会場:大阪府立東淀川支援学校

 ひじり 0−0 FC川西
 ひじり 1−3 RESC/得点者:アヤト
 ひじり 0−1 FC川西
 ひじり 0−2 RESC

■コメント:今年度最後の試合でしたので選手たちも気合が入った試合になりました。
得点は中々奪うことは出来なかったが、ドリブルで逆を取ったり、運ぶことが出来ようになっています。
ボールに寄せることも良くなってきています。
試合をこなす度に良くなってきています。
これからももっと練習して2年生での1年は大きく成長が出来ように期待にしています。

保護者の皆様へ
今年度は一年熱い応援ありがとうございました。
選手たちは良く頑張り最後まで走ってくれました。
来年度は今まで以上に頑張り、成長できるように指導していきますのでサポートの方よろしくお願いします。

by 藤城C
posted by コーチ at 10:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 試合結果

2022年03月14日

第16回アスパSKYカップ

3月12日(土) 会場:五色台運動公園アスパ五色サッカー場
【予選リーグ】
 ひじり 5ー1 五色FC/得点者:トモナリ・コウセイ・リョウタロウ・リョウ・ユナ
 ひじり 0ー4 篠山FC
 ひじり 0ー1 千里ひじりB

3月13日(日) 会場:五色台運動公園アスパ五色サッカー場
【ウエルネスカップ】
 ひじり 2ー1 日吉台W/得点者:カケル・ユナ
 ひじり 1ー2 千里ひじりA/得点者:カケル
 ひじり 0−1 Mセリオ

■コメント:今回この大会に2年ぶりの参加になりました。
久しぶりの綺麗に整備された天然芝アスパ五色サッカー場にて、
6年生は卒業記念として、
5年生以下は個人とチームのレベルアップと親元を離れ生活し行動をする目的として参加しました。
第一に「楽しくサッカーを行う」為には何を準備し行うか、
後は、引き続き正確なコントロールとパス及び全員がコーチングを行いプレーすることをテーマにしてスタートしました。
又、その中で少しでも良い内容と結果が出せように自分達で考え・協力し改善出来るか...
オープニングゲームではここ最近取り組んでいるヘディングシュートも決まり、いい雰囲気で試合を行うことが出来ました、が後が続きません。
又、キャプテン・副キャプテンを中心として改善するように話をしましたが、
上手く出来ず尻つぼみの内容と結果になってしまいました。残念
ただ、夜のレクリエーションで楽しく過ごせたことは良かったと思います!
6年生は次のカテゴリーで今回の遠征を思い出と課題にし頑張ってください。
5年生以下は、今回の内容と結果を反省し改善出来るように日頃の練習から意識して取り組むようにしてください。
最後にコロナ禍の中、素晴らしい大会を運営していただいた五色FCの関係者の皆様、
そして交流していただいたチームの皆様ありがとうございました。

追伸、
保護者の皆様へ
コロナ禍の中、遠征参加にご理解頂きありがとうございました。
そして淡路島まで来て頂き応援ありがとうございました。
6年生は後数日の『ひじりサッカークラブ』での練習になりますが、
これからも選手達に応援とサポートよろしくお願いいたします。

by 奥村C
posted by コーチ at 10:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 試合結果

2022年03月06日

ひじりSC3年生TM ひじりSC3年生TM

3月5日(土) 会場:淀川河川公園淀川鳥飼下フットサルコート
 
 ひじり 3−0 アミーサ/得点者:コマ×2・イチエイ
 ひじり 0−3 アミーサ
 ひじり 5−0 アミーサ/得点者:コマ・イチエイ×2・シュンペイ×2
 ひじり 4−0 アミーサ/得点者:ソウイチ・コマ×2・カナト
 ひじり 5−0 アミーサ/得点者:OG・コマ・ソウマ・ソウイチ×2

■コメント:メンバーを自分たちで決め、試合の合間のミーティングも自分たちで行うことをしてみました。
自分の意見を言うことやこうしよって話をすることは考えるに繋がると思っておりますの実践してみました。
その結果2試合目は上手く行かなかったが、立ち位置などを変えて少し変化も出ました。
3試合目の試合前にアドバイスをするとそこからまた、良くなっていい結果と内容に繋がっています。
4年生になる前にちょっとでもサッカーを理解し、どうしたらパスが繋がるのか考えるようになってもらいたいたいと
思っています。
パスは一人,二人ではなく全員で行うことが大事です。
だからこそ伝えることをこれからも忘れないように行ってください。

保護者の皆様へ
本日も引率や熱い応援ありがとうございました。
最後までサポートの方よろしくお願いします。

by 藤城C
posted by コーチ at 09:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 試合結果

吹田クラブ1年生TM

3月5日(土) 会場:南吹田下水処理場グランド

 ひじり 1−3 吹田クラブU8/得点者:リョウスケ
 ひじり 0−4 吹田クラブU7
 ひじり 1−2 吹田クラブU8/得点者:カイ
 ひじり 0−7 吹田クラブU7
 ひじり 0−4 吹田クラブU8
 ひじり 0−2 吹田クラブU7
 ひじり 0−5 吹田クラブU8
 ひじり 0−4 吹田クラブU7

■コメント:今回は年上の2年生相手にも怖がらずにボールに寄せることやボールを離さないように意識するように
声掛けしました。
試合をする度に良くはなってきていますが、最後まで出来ないのはちょっと残念でした。
試合時間の半分がしっかり出来ています。
最後まで出来るようにすることともっと早くボールに寄せることは今後も課題になります。
試合の合間もボールを触る選手も増えてきています。
ボールを常に足元に置くことを意識して練習すれば2年生になるまででもドリブルが上手くなります。
残り少ない1年生生活の中でも大きく成長することをコーチは期待していますし、声掛けしていきます。
最後まで一緒に頑張っていきましょう!!

保護者の皆様へ
急遽決まった試合にも関わらず参加して頂きありがとうございます。
また、引率や熱い応援もありがとうございました。
1年生として次回が最後の試合ですが、最後までサポートの方よろしくお願いします。

by 藤城C
posted by コーチ at 09:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 試合結果

2022年03月05日

吹田クラブ6・5・4年生TM

3月5日(土) 会場:南吹田下水処理場グランド

※今回は試合結果及び得点者の記載はありません。

■コメント:淡路遠征前の約束事の再確認と最終調整として、
今回急遽「吹田クラブ」さんにマッチゲームを組んでいただきました。
まだまだ課題は多くありチームとして理想には遠いですが、
来週の淡路遠征が思いでに残り、いい内容で勝てるように気を引き締め目標を持ち、後6日間を過ごしてください。

保護者の皆様へ
今日の午後からの特練を含め引率と応援ありがとうございました。
来週からの遠征が内容と結果が出るように応援をよろしくお願いいたします。
又、体調管理の方もよろしくお願いいたします。

by 奥村C
posted by コーチ at 16:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 試合結果