2022年04月30日

マラガCFカップU-12

4月30日(土) 会場:守口市立藤田小学校

 ひじり 0ー1 オンせ
 ひじり 2−3 IRIS生野/得点者:コウセイ・ユナ
※TM/15分1本
 ひじり 1−0 マラガCF/得点者:ユナ

★優秀選手:ユナ

■コメント:今日は前回5年生にお試合でも伝えた、
下記の事を意識して周りを見ることをテーマにしました。
@誰が空きそうか
A誰がどこに動きそうか
B相手と味方の状態や位置
C数的優位・不利のエリア
D絶対に奪われないパスコース
このことは継続して練習や試合で意識して行うようにしてください!
今日の課題は、攻撃では全員がゴールを意識してプレー出来ていないことです。
攻撃は相手ゴールにシュートを決める為に常に「全員がゴールを意識」することが大切です!
後、守備時に相手選手が「足が速い」「背が高い」等身体能力が高い選手に対しての守備を、
もう一度コーチが言った事や練習したこと事を思い出しプレーするようにしてください。
明日の公式戦で再度確認し徹底出来るように期待しています。

by 奥村C
posted by コーチ at 19:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 試合結果

2022年04月24日

ヨーケン大阪5年生交流試合

4月23日(土) 会場:旭公園運動場
※15分1本
 ひじり 1−0 ヨーケン/得点者:ハル
 ひじり 0−2 ドライゼスク
 ひじり 0−0 ヨーケン
 ひじり 1−0 ドライゼスク/得点者:ヒナタ
 ひじり 1−0 ヨーケン/得点者:テッショウ
 ひじり 0−0 ドライゼスク
※10分1本
 ひじり 1−0 ヨーケン/得点者:ショウキ
 ひじり 0−1 ドライゼスク

■コメント:今日は周りを観ることをテーマにしました。
ただ単に周りを見るのではなく、
@誰が空きそうか
A誰がどこに動きそうか
B相手と味方の状態や位置
C数的優位・不利のエリア
D絶対に奪われないパスコース
いくつ意識してやろうとしましたか?
このことは継続して練習や試合で意識して行うようにしよう!
又、課題はパスの強弱と特に味方のプレーしやすい所に出すことと、
1対1の攻撃(仕掛け)を積極的に行うこととその中でのアイデアです!
失敗を怖がらずに一人ひとりがレベルアップし、その中でチームとして強くなれるように頑張ってください。

by 奥村C
posted by コーチ at 07:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 試合結果

ひじりSC4年生交流試合

4月23日(土) 会場:大阪府立東淀川支援学校

 ひじり 9−1 高木SC/得点者:コマ×3・シュンペイ・イチエイ・ソウイチ・ダイゴ×2・サイドウ
 ひじり 4−0 島田FC/得点者:コマ×2・ダイゴ・シュンペイ
 ひじり 8−0 吹田第三SC/得点者:コマ×3・ダイゴ×2・ソウイチ×2・シュンペイ
 ひじり 5−2 スポーツネットSC/得点者:コマ×4・ソウイチ

■コメント:前回に引き続きチームとしてボールを奪うことやボールを支配することを意識して行いました。
攻撃ではボールを支配することですが、ボールと人が上手く動くことが絶対条件です。
ミスや失敗はありますが、そこからどう修正していくのかが大事になります。
良い繋ぎや崩してゴールを奪うシーンもありました。
そういうことが当たり前に出来ように出来るように技術をつけて行きましょう。
守備でもグループでボールを奪い得点に繋げている所も多く見ました。
1対1の守備で負けるシーンは今後修正していきましょう。

保護者の皆様へ
本日も暑い中応援と片付けのお手伝いありがとうございました。
今後もサポートをよろしくお願いします。

by 藤城C
posted by コーチ at 06:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 試合結果

2022年04月16日

2022全日リーグ大阪市地区予選リーグ

4月16日(土) 会場:セレッソスポーツパーク舞洲

 ひじり 3ー1 住の江キッズ/得点者:ユナ×2・リョウタロウ

■コメント:1試合の試合間の後、次は2つ目の公式戦「全日リーグ」がスタートしました。
結果公式戦2試合共勝てた事は良かったですが、その内容が...
判断と集中力不足ですね!
選手権同様に、
次節の試合までにいい練習を行ない今度は自分たちで自分たちのサッカーが出来るようにしよう!

保護者の皆様へ
今日からスタートした公式戦で、全員がプレー出来たことは良かったと思います。
これから長期に渡り公式戦が続く中での、応援とサポートをよろしくお願いいたします。

by 奥村C
posted by コーチ at 14:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 試合結果

2022大阪選手権U-12大阪市地区トーナメント

4月16日(土) 会場:セレッソスポーツパーク舞洲

 ひじり 3ー0 ドライゼスク/得点者:ユズキ・ケイト・ユナ

■コメント:今日から2022年度の公式戦が、いい天気の中で始まりました。
前半はやはりコーチが指示しないと攻撃・守備の優先順位の理解とプレーする前に判断し、
どうのよなプレーをどのようにプレーしたらいいのかがわかっていない部分が多々ありました。
ハーフタイムにその事を特化して話をすれば、そのプレーが変わった選手がいました。
いつも言っていることですが、自分達で理解して判断をしボールを止める・運ぶ・蹴ることが優先順位を理解して出来るようにしてください。
ただ、その中でも少しづつですが進歩している選手もいます。
次節の試合までにいい練習を行ない、今度は自分たちで自分たちのサッカーが出来るようにしよう!

by 奥村C
posted by コーチ at 14:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 試合結果

2022年04月10日

ひじりSC4年生交流試合

4月10日(日) 会場:新高中央公園グランド

 ひじり 8−0 ダックSC/得点者:コマ×4・シュンペイ×3・ソウマ
 ひじり 0−2 玉川学園FC
 ひじり 1−2 ダックSC/得点者:ソウマ
 ひじり 3−0 玉川学園FC/得点者:ダイゴ・イチエイ・コマ

■コメント:今年度最初の試合でした。
攻守の1対1の部分で勝つことをで試合を支配することを話をしてそのプレーをすることを意識しました。
守備ではボールを奪うシーンが多くなっています。
奪ったボールをどう繋げるやどう攻撃していくかをもう少し選手たちで声掛けたりしていくことも大事です。
試合の数をこなしてサッカーを覚えて行きましょう。
止める・蹴る・運ぶは4年生になっても継続して行ってください。
相手の寄せが早い中でも失わない技術を身につけて行きましょう。

保護者の皆様へ
本日も暑い中応援と片付けのお手伝いありがとうございました。
今年も1年応援とサポートをよろしくお願いします。

by 藤城C
posted by コーチ at 20:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 試合結果

ひじりSC2年生交流試合

4月10日(日) 会場:新高中央公園グランド

 ひじり 0−1 玉川学園FC
 ひじり 0−0 ダックSC
 ひじり 1−4 玉川学園FC/得点者:アヤト
 ひじり 2−3 ダックSC/得点者:リョウスケ・アヤト

■コメント:2年生とし今年度最初の試合にて、
気温も高く休憩を上手くとりながら試合を行いました。
今日のテーマはボールに対して全員が動き相手チームよりも沢山ボールを触り、
前の相手に突っ込むのではなく、上手くずらしドリブルを行うことでした。
3試合勝つことが出来ず最後の試合は絶対に勝とうと話をしましたが、
1点差で負けてしましました。
内容は悪くない分、次回の試合では1つでも多く勝てるように練習から頑張って行こう!

保護者の皆様へ
今日は暑い中応援ありがとうございました。
1年間、応援とサポートをよろしくお願いします。

by 奥村C
posted by コーチ at 20:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 試合結果

ひじりSC3年生交流試合

4月10日(日) 会場:新高中央公園グランド
 
 ひじり 1−2 玉川学園FC/得点者:ダイゴ
 ひじり 2−0 EXE90FC/得点者:ダイゴ×2
 ひじり 1−2 玉川学園FC/得点者:ダイゴ
 ひじり 0−1 EXE90FC

■コメント:先週に引き続き試合を行いました。
平日の練習から守備の部分の強化してきてその部分を意識して行い、良いプレーが多くなっています。
守備でボールを奪うシーンが多くなり、そこから攻撃に繋げることはまだ出来ないが・・・
良い守備はリズムが生まれます。
奪う守備は今後も継続してより精度上げて一人で奪い切ることをして行きましょう。
攻撃ではシュートまでは上手く行けないが、運ぶことやずらすことは出来るようになっているので
そのままゴールに運ぶことが出来るともっとシュートの数も増えると思います。
守備と攻撃ともに向上していき良くしていきましょう。

保護者の皆様へ
本日も暑い中応援ありがとうございました。
引き続き、応援とサポートをよろしくお願いします。

by 藤城C
posted by コーチ at 20:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 試合結果

2022年04月09日

フォルテFCフエスタU-11大会

4月9日(土) 会場:スカイランドHARADA

 ひじり 0ー0 春日サントス
 ひじり 0−4 クリアティーバ
 ひじり 0−3 ゼッセル熊取
 ひじり 0−0(PK2-1)吹田千里

★優秀選手:リュウキ

■コメント:今日のテーマは自分達で考え、
コーチングし、いい判断をしてプレーすることでした。
コーチの見極めもテーマにした中で、
出来る選手やもっとがんばってほしい選手もいました。
課題は、
まず、自分の事は自分で行う!
@1対1の守備と攻撃
Aボールの寄せとグループでボールを奪う
Bゴールを目指す意識とプレー
です!
明日からの自主練とクラブでの練習で意識して頑張ってください!

by 奥村C
posted by コーチ at 18:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 試合結果

2022年04月04日

マラガCFスプリングカップU-12

4月4日(月) 会場:大枝公園人工芝グランド

 ひじり 2ー2 リオクロス/得点者:ユナ×2
 ひじり 0−1 FCこもの/得点者:リョウタロウ・レン
 ひじり 7−1 SCアスリーナ/得点者:トウマ・ヨシタロウ・ユヅキ×2・テッショウ×2・リョウタロウ
※2位トーナメント
 ひじり 1−0 Lszo Azul/得点者:ユナ
 ひじり 0−3 豊田AFC.B

★優秀選手:ユナ

■コメント:今日は5試合の試合を行いました。
2位トーナメントに進み4試合目に勝てば、もう1試合決勝で戦えることを伝え、
この試合で余力を残さないくらいの運動量と動き出しと、
戦う気持ちを持って試合をしようと伝え実行出来ました!
ただ、決勝ではGKからのつなぎの所や、1対1のチャレンジと判断のミスがあり、
結果負けて2位での優勝は出来ませんでした。
そこが残念であり今後の課題です!
収穫も沢山ありました。
全員がサッカーの理解及びグループでの攻撃と守備の理解及び個人技術のレベルアップを行い、
次は結果も残せるようにしてください。
今日はゆっくり休んで明日から又、自主練を行ってください!

保護者の皆様へ
朝早くから夜までの応援と引率して頂いた保護者の皆様、
ありがとうございました。
引き続き、子供たちへの応援とサポートをよろしくお願いいたします。

by 奥村C
posted by コーチ at 21:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 試合結果

2022年04月03日

アミーサ5年生交流試合

4月3日(日) 会場:新高中央公園グランド

※今回は試合結果及び得点者の記載はありません。

■コメント:新5年生として今年度初めて試合を行ないました。
一部の新4年生も入り、今日の狙いは各選手の特徴の把握とどれだけ試合の中で戦うこと出来るか、
又、試合の中で声を出しコーチングを行うことが出来るかを観る試合としました。
初めから雨の降る中での試合にて、
グランドの状態は悪くはなく自分がその雨の中での状況でどういうふうに、
プレーをしようとするか?行えるか?
差があることが確認出来ました。
後は、グループでのサッカーの理解が出るか?(新4年生はまだ無理なことは分かっています!)
も観ていました。
明日の練習より個々の部分での技術の「レベルアップ」ともう一度サッカーを理解しプレー出来るように意識して練習に取り組み頑張って行こう!

保護者の皆様へ
本日は最後雨が強くなり挨拶が出来ませんでしたが、
雨の中での応援ありがとうございました。
今年度も温かい応援とサポートをよろしくお願いします。

by 奥村C
posted by コーチ at 20:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 試合結果

アミーサ3年生交流試合

4月3日(日) 会場:新高中央公園グランド

 ひじり 0−2 アミーサ
 ひじり 7−0 大阪天満FC/得点者:ダイゴ×6・ユウキ
 ひじり 0−2 アミーサ
 ひじり 3−0 大阪天満FC/得点者:ダイゴ×3
 ひじり 0−6 アミーサ

■コメント:本日より新学年としてスタートしました。
メンバーも多少変化があり、苦労はしていましたが自分で何をしないといけないのかを話をし
個人としてグループとして何を目指すのかを話をしました。
目指すところまではまだまだですが、場面場面では出来る選手や出来ていることもありました。
その部分を当たり前にすることとチームとしても戦うことも出来ます。
ここから一年でどこまで成長するか楽しみにしています。
一緒に頑張っていきましょう!!

保護者の皆様へ
本日も雨の中で応援ありがとうございました。
今年度もスタートし、選手とともに成長していきますので引き続き、応援とサポートをよろしくお願いします。

by 藤城C
posted by コーチ at 20:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 試合結果

2022第11回旭区民少年サッカー大会U-12

4月2日(土) 会場:旭公園運動場

 ひじり 6ー1 九条南FC/得点者:コウセイ・ユナ・レン・テッショウ×2・リョウタロウ
 ひじり 2−0 摂津イレブンJSC/得点者:リョウタロウ・レン
 ひじり 2−0 太子橋FC

☆結果:優勝
★優秀選手:ユヅキ

■コメント:新年度クラブとして、初めての試合を行いました。
今年度最初のテーマは、全員がコーチングを積極的に行い、
良い判断にていいプレーを増やし楽しいゲームが出来るように意識して行うことと、
攻撃と守備の優先順位の再確認を行うでした。
アップから上手く入る事が出来たと思いきや、立ち上がりはふわふわした状態で入りいきなりの失点バッド(下向き矢印)
コーチからのサイドコーチで少し変わった運びになったと思います!
そこを今日も話したように自分達で変えれるようなチーム作りとそうなれるようにしてください。
しかし、最後は優勝で終われたことは、いいスタートが切れて良かったし、
新しい仲間のユヅキも入り、いい雰囲気で試合いを行えたと思います。
1年間、いい内容といい雰囲気で試合が出来るように頑張ってください!
又、
サッカー2022年度キャプテン:リョウタロウ
サッカー副キャプテン:コウセイ・テッショウに決まりました!
クラブが良い方向に向かうように頼みますグッド(上向き矢印)

保護者の皆様へ
コロナ感染もまだ沈静化せず、通常の日常生活やサッカー環境には戻っていませんが、
今年度もクラブへのご理解と子供たちへの応援とサポートをよろしくお願いいたします。

by 奥村C
posted by コーチ at 09:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 試合結果