8月28日(日) 会場:J-GREEN堺S15
ひじり 2−1 AVNTI城南/得点者:リョウタロウ・リョウ
■コメント:約1ヵ月ぶりの全日リーグでした。
今日は、コーチたちが試合前の審判があり、いつものW-UPを自分たちで行い、
何を意識して行うかも伝えスタートしました。
その中で勝ち、そして2点目の得点はいい形でサイドバックのオーバーラップからのシュートで、
チームとしてどこからでも攻撃を仕掛ける狙い通りの得点でした!
ただ、内容は良くはありません、
ファーストタッチとドリブルとパスの判断を良くする必要があります。
又、ボールに対して行ききれていない選手もいました。
個々の課題を改善して次の試合で意識してプレー出来る事を期待してします。
by 奥村C
2022年08月29日
CORE CUP1年生ミニサッカー大会
8月28日(日) 会場:南吹田下水処理場グランド
ひじり 0−1 ジョツール
ひじり 1−2 アミーサ/得点者:タツキ
ひじり 0−0 塚本ウイングス
ひじり 0−1 吹田クラブ
ひじり 0−2 ダイヤモンド大阪
ひじり 0−1 山田くらぶ
ひじり 0−2 ステイロFC
☆優秀選手:タツキ
■コメント:1年生になって最初の他会場での試合になりました。
また、初のカップ戦でもありました。
会場でのルールや他チームの交流で大変だったと思います。
これも一つ経験だと思います。
サッカーの結果は出なかったが、良いプレーもたくさんありました。
ボールを取るや取りに行くことがもっと当たり前になって出来るようなれば今以上に良いゲームや得点を
奪うことに繋がります。
得点を取りたい、試合に勝ちたいなど思いはあるはずです。
その思いをプレーで見せてくれれば個人のスキルが伸びていきます。
今日の結果はこれからのサッカーに必ず繋がります。
良い方向に持っていけるように練習や自主練をしてみてください。
期待しております。
by 藤城C
ひじり 0−1 ジョツール
ひじり 1−2 アミーサ/得点者:タツキ
ひじり 0−0 塚本ウイングス
ひじり 0−1 吹田クラブ
ひじり 0−2 ダイヤモンド大阪
ひじり 0−1 山田くらぶ
ひじり 0−2 ステイロFC
☆優秀選手:タツキ
■コメント:1年生になって最初の他会場での試合になりました。
また、初のカップ戦でもありました。
会場でのルールや他チームの交流で大変だったと思います。
これも一つ経験だと思います。
サッカーの結果は出なかったが、良いプレーもたくさんありました。
ボールを取るや取りに行くことがもっと当たり前になって出来るようなれば今以上に良いゲームや得点を
奪うことに繋がります。
得点を取りたい、試合に勝ちたいなど思いはあるはずです。
その思いをプレーで見せてくれれば個人のスキルが伸びていきます。
今日の結果はこれからのサッカーに必ず繋がります。
良い方向に持っていけるように練習や自主練をしてみてください。
期待しております。
by 藤城C
ASL吹田2年生交流試合
8月28日(日) 会場:青少年クリエイティブセンターひかりの広場
ひじり 0−2 サルヴァ.ジ.ソウザ
ひじり 1−0 ASL吹田/得点者:アヤト
ひじり 0−6 サルヴァ.ジ.ソウザ
ひじり 1−3 ASL吹田/得点者:アヤト
ひじり 0−2 サルヴァ.ジ.ソウザ
ひじり 1−2 ASL吹田/得点者:カイ
ひじり 2−4 ASL吹田/得点者:カイ・アヤト
■コメント:試合前に走ってボールを取りに行きボールを奪うこととマークを付くことを
話をして行いました。
多くの選手が試合を通して意識して行い、実践出来る選手が増えてきているの事実です。
失点を重ねてはいますが、自分たちのミスから失点ですのでこれから修正していくことは可能です。
これからも実行してください。
攻撃ではターンを使うこととドリブルで全方向に運ぶ及びずらすことを意識しました。
ベンチから声掛けしている時は出来ることもありますが、自分でやろうとしている選手はまだ少なく
感じます。
それが得点が少ない要因の一つになっているかと思います。
試合後すぐにターン練習したのは今後も必要だよっと合図です。
練習から出来るようになると試合でも当たり前に出来るようになります。
意識して行っていきましょう。
by 藤城C
ひじり 0−2 サルヴァ.ジ.ソウザ
ひじり 1−0 ASL吹田/得点者:アヤト
ひじり 0−6 サルヴァ.ジ.ソウザ
ひじり 1−3 ASL吹田/得点者:アヤト
ひじり 0−2 サルヴァ.ジ.ソウザ
ひじり 1−2 ASL吹田/得点者:カイ
ひじり 2−4 ASL吹田/得点者:カイ・アヤト
■コメント:試合前に走ってボールを取りに行きボールを奪うこととマークを付くことを
話をして行いました。
多くの選手が試合を通して意識して行い、実践出来る選手が増えてきているの事実です。
失点を重ねてはいますが、自分たちのミスから失点ですのでこれから修正していくことは可能です。
これからも実行してください。
攻撃ではターンを使うこととドリブルで全方向に運ぶ及びずらすことを意識しました。
ベンチから声掛けしている時は出来ることもありますが、自分でやろうとしている選手はまだ少なく
感じます。
それが得点が少ない要因の一つになっているかと思います。
試合後すぐにターン練習したのは今後も必要だよっと合図です。
練習から出来るようになると試合でも当たり前に出来るようになります。
意識して行っていきましょう。
by 藤城C
2022年08月28日
蹉跎伊加賀蹴球団U-11カップ
8月27日(土) 会場:枚方市立伊加賀スポーツセンター
ひじり 3−1 蹉跎伊加賀蹴球団/得点者:ヒナタ×2・コマ
ひじり 3−1 マラガCF/得点者:テッショウ×2・ヒナタ
ひじり 0−1 山田クラブ
■コメント:少しづつ、涼しくなる中での試合になりました。
ゲームの内容は悪くありません!
ただ、ゴールを意識したプレーが少ないことが課題です。
日頃の練習から攻撃ではシュートを意識してプレーする事を課題にしてください。
後は、コーチングの声を出す事が大事です!
by 奥村C
ひじり 3−1 蹉跎伊加賀蹴球団/得点者:ヒナタ×2・コマ
ひじり 3−1 マラガCF/得点者:テッショウ×2・ヒナタ
ひじり 0−1 山田クラブ
■コメント:少しづつ、涼しくなる中での試合になりました。
ゲームの内容は悪くありません!
ただ、ゴールを意識したプレーが少ないことが課題です。
日頃の練習から攻撃ではシュートを意識してプレーする事を課題にしてください。
後は、コーチングの声を出す事が大事です!
by 奥村C
AVANTI東大阪3年生交流試合
8月27日(日) 会場:福万寺運動広場
ひじり 0−3 長尾SC
ひじり 1−3 AVANTI東大阪/得点者:ダイゴ
ひじり 1−3 長尾SC/得点者:ダイゴ
ひじり 1−2 AVANTI東大阪/得点者:ダイゴ
■コメント:気温は少し低めでしたが、中々運動量を上げて戦うことが出来ずに長い距離を走ることになりました。
ボールを取られた後と相手に対してのプレスを早くする事が出来れば長い距離を走る事は少なくなります。
ファーストディフェンスがもっと早く寄せることが今後の課題になります。
攻撃では1人、2人交わすことが出来てます。
その後のドリブルを細かくする事が出来ればもう少し運べます!
課題は多くありますが、攻撃ではボールを持てる様になっていますしタッチも良くなってきています。
前後左右にボール動かして突破も出来るようになればもっとチャンスが増えてきます。
by 藤城C
ひじり 0−3 長尾SC
ひじり 1−3 AVANTI東大阪/得点者:ダイゴ
ひじり 1−3 長尾SC/得点者:ダイゴ
ひじり 1−2 AVANTI東大阪/得点者:ダイゴ
■コメント:気温は少し低めでしたが、中々運動量を上げて戦うことが出来ずに長い距離を走ることになりました。
ボールを取られた後と相手に対してのプレスを早くする事が出来れば長い距離を走る事は少なくなります。
ファーストディフェンスがもっと早く寄せることが今後の課題になります。
攻撃では1人、2人交わすことが出来てます。
その後のドリブルを細かくする事が出来ればもう少し運べます!
課題は多くありますが、攻撃ではボールを持てる様になっていますしタッチも良くなってきています。
前後左右にボール動かして突破も出来るようになればもっとチャンスが増えてきます。
by 藤城C
2022年08月21日
AVANTI城南6.5年生TM
8月21日(日) 会場:西浦池グラウンド
※12分ハーフ
ひじりE 0−0 AVANTI城南E
ひじりD 5−0 AVANTI城南D/得点者:コマ・ヒナタ・ゲンキ×2・リョウ
ひじりE 0−1 AVANTI城南E
ひじりD 2−1 AVANTI城南D/得点者:シュンペイ・ゲンキ
ひじりE 1−1 AVANTI城南E/得点者:コウセイ
ひじりD 4−1 AVANTI城南D/得点者:コマ×2・ソウマ・ゲンキ
■コメント:気温と湿度の高い中でいかにボールを失わないように考えてプレーする事をテーマに行いました。
相手が来て突破を狙えない時などアウトサイドでのターンは意識出来ている選手が増えて来ています!
後は浮き球を含めたコントロールと、
狙ってシュートを打つことが課題です!
日頃の練習で行っていることを試合でも正確に行えるようにして行こう!
6年生は来週からの全日三次リーグで内容と結果が出る事を期待しています。
by 奥村C
※12分ハーフ
ひじりE 0−0 AVANTI城南E
ひじりD 5−0 AVANTI城南D/得点者:コマ・ヒナタ・ゲンキ×2・リョウ
ひじりE 0−1 AVANTI城南E
ひじりD 2−1 AVANTI城南D/得点者:シュンペイ・ゲンキ
ひじりE 1−1 AVANTI城南E/得点者:コウセイ
ひじりD 4−1 AVANTI城南D/得点者:コマ×2・ソウマ・ゲンキ
■コメント:気温と湿度の高い中でいかにボールを失わないように考えてプレーする事をテーマに行いました。
相手が来て突破を狙えない時などアウトサイドでのターンは意識出来ている選手が増えて来ています!
後は浮き球を含めたコントロールと、
狙ってシュートを打つことが課題です!
日頃の練習で行っていることを試合でも正確に行えるようにして行こう!
6年生は来週からの全日三次リーグで内容と結果が出る事を期待しています。
by 奥村C
2022年08月12日
ひじりSC4年生TM
8月11日(木・祝) 会場:新高中央公園グランド
※15分1本
ひじり 3−0 ジュネスFC/得点者:ソウイチ・イチエイ×2
ひじり 4−0 ジュネスFC/得点者:ソウイチ×2・キュウ・イチエイ
ひじり 1−0 ジュネスFC/得点者:イチエイ
ひじり 5−0 ジュネスFC/得点者:イチエイ×3・シュンペイ・コマ
ひじり 2−0 ジュネスFC/得点者:コマ・シュンペイ
ひじり 2−0 ジュネスFC/得点者:シュンペイ・コマ
■コメント:気温・湿度の高い中での試合でボールを失わないように、
ファーストタッチ、相手がいた中でのボールを触る脚とアウトサイドでにターン、
狙ったシュート及び友達を助けるコーチングをテーマに行いました。
出来いた選手とそうでない選手がいました。
ただ、試合を通し無失点は良かったと思います。
又、コーチが言う積極的なプレーをしている選手もいたことは収穫です!
まだまだ、暑い中での練習と試合が続きますが今の時期の成長が一番大事であり大切です。
自分の目標に向けて頑張ってください。
by 奥村C
※15分1本
ひじり 3−0 ジュネスFC/得点者:ソウイチ・イチエイ×2
ひじり 4−0 ジュネスFC/得点者:ソウイチ×2・キュウ・イチエイ
ひじり 1−0 ジュネスFC/得点者:イチエイ
ひじり 5−0 ジュネスFC/得点者:イチエイ×3・シュンペイ・コマ
ひじり 2−0 ジュネスFC/得点者:コマ・シュンペイ
ひじり 2−0 ジュネスFC/得点者:シュンペイ・コマ
■コメント:気温・湿度の高い中での試合でボールを失わないように、
ファーストタッチ、相手がいた中でのボールを触る脚とアウトサイドでにターン、
狙ったシュート及び友達を助けるコーチングをテーマに行いました。
出来いた選手とそうでない選手がいました。
ただ、試合を通し無失点は良かったと思います。
又、コーチが言う積極的なプレーをしている選手もいたことは収穫です!
まだまだ、暑い中での練習と試合が続きますが今の時期の成長が一番大事であり大切です。
自分の目標に向けて頑張ってください。
by 奥村C
ひじりSC5年生TM
8月11日(木・祝) 会場:新高中央公園グランド
※15分1本
ひじり 0−0 ジュネスFC
ひじり 1−0 ジュネスFC/得点者:テッショウ
ひじり 0−1 ジュネスFC
ひじり 0−1 ジュネスFC
ひじり 1−0 ジュネスFC/得点者:テッショウ
ひじり 1−0 ジュネスFC/得点者:テッショウ
■コメント:気温・湿度の高い中での試合でボールを失わないように、
ファーストタッチ、相手がいた中でのボールを触る脚とアウトサイドでにターン、
狙ったシュート及び友達を助けるコーチングをテーマに行いました。
途中から集中力がない中での試合になって、
コーチが伝えその後少し改善出来ました。
それではいけないことも話をした中で、
個々の選手の成長を期待します!
まだまだ、暑い中での練習と試合が続きますが今の時期の成長が一番大事であり大切です。
自分の目標に向けて頑張ってください。
by 奥村C
※15分1本
ひじり 0−0 ジュネスFC
ひじり 1−0 ジュネスFC/得点者:テッショウ
ひじり 0−1 ジュネスFC
ひじり 0−1 ジュネスFC
ひじり 1−0 ジュネスFC/得点者:テッショウ
ひじり 1−0 ジュネスFC/得点者:テッショウ
■コメント:気温・湿度の高い中での試合でボールを失わないように、
ファーストタッチ、相手がいた中でのボールを触る脚とアウトサイドでにターン、
狙ったシュート及び友達を助けるコーチングをテーマに行いました。
途中から集中力がない中での試合になって、
コーチが伝えその後少し改善出来ました。
それではいけないことも話をした中で、
個々の選手の成長を期待します!
まだまだ、暑い中での練習と試合が続きますが今の時期の成長が一番大事であり大切です。
自分の目標に向けて頑張ってください。
by 奥村C
ひじりSC3年生交流試合
8月11日(木・祝) 会場:新高中央公園グランド
ひじり 1−1 有岡FC/得点者:アヤト
ひじり 6−0 吹田クラブ/得点者:キョウシロウ・サクト・ダイゴ×2・アヤト×2
ひじり 0−1 有岡FC
ひじり 2−0 吹田クラブ/得点者:セイハ・ダイゴ
ひじり 4−0 有岡FC/得点者:アヤト×2・カイ・キョウシロウ
ひじり 7−0 吹田クラブ/得点者:カイ・キョウシロウ・ダイゴ×4・アオイ
■コメント:守備ではボールを奪うことを意識して行いました。
簡単に足を出さずに離れるまでついて行って最後に奪うことをが出来る選手が多くなってきています。
マークもつけるようになってきたのでインターセプトも多く見れました。
攻撃ではアウトサイドやインサイドターンが使えるようになっています。
まだ多くの課題もありますが、一人一人のプレーの質が良くなってきています。
練習で意識している部分が試合の中でも出来るようになったり、意識したりすることが出来てきていますので良い流れで
試合が臨めていると思います。
理解力や考える力が付いてきている証拠です。
今後も継続して行っていきましょう。
by 山口C
ひじり 1−1 有岡FC/得点者:アヤト
ひじり 6−0 吹田クラブ/得点者:キョウシロウ・サクト・ダイゴ×2・アヤト×2
ひじり 0−1 有岡FC
ひじり 2−0 吹田クラブ/得点者:セイハ・ダイゴ
ひじり 4−0 有岡FC/得点者:アヤト×2・カイ・キョウシロウ
ひじり 7−0 吹田クラブ/得点者:カイ・キョウシロウ・ダイゴ×4・アオイ
■コメント:守備ではボールを奪うことを意識して行いました。
簡単に足を出さずに離れるまでついて行って最後に奪うことをが出来る選手が多くなってきています。
マークもつけるようになってきたのでインターセプトも多く見れました。
攻撃ではアウトサイドやインサイドターンが使えるようになっています。
まだ多くの課題もありますが、一人一人のプレーの質が良くなってきています。
練習で意識している部分が試合の中でも出来るようになったり、意識したりすることが出来てきていますので良い流れで
試合が臨めていると思います。
理解力や考える力が付いてきている証拠です。
今後も継続して行っていきましょう。
by 山口C
ひじりSC1年生TM
8月11日(木・祝) 会場:新高中央公園グランド
ひじり 0−1 郡家FC
ひじり 0−3 郡家FC
ひじり 3−2 郡家FC/得点者:ハルタ×2・タツキ
ひじり 1−5 郡家FC/得点者:サクト
ひじり 1−1 郡家FC/得点者:ヤマト
ひじり 0−0 郡家FC
■コメント:今日も暑い中での試合を行いました。
4月より試合を行っていますが、一番良く頑張った試合でした。
最後まで走り、ボールを追いかけることも出来ていてたくさん得点も奪うことも出来ていました。
少しは自信がつきましたか?
選手として自信がつくと良いプレーが多くなります。
今後も練習してもっと自信をもってプレーをして下さい。
言われたことを理解することは難しいですが、理解することで上手くなります。
言われていることをしっかり聞いてプレーで見せれるようにこれからも練習を頑張りましょう。
by 藤城C
ひじり 0−1 郡家FC
ひじり 0−3 郡家FC
ひじり 3−2 郡家FC/得点者:ハルタ×2・タツキ
ひじり 1−5 郡家FC/得点者:サクト
ひじり 1−1 郡家FC/得点者:ヤマト
ひじり 0−0 郡家FC
■コメント:今日も暑い中での試合を行いました。
4月より試合を行っていますが、一番良く頑張った試合でした。
最後まで走り、ボールを追いかけることも出来ていてたくさん得点も奪うことも出来ていました。
少しは自信がつきましたか?
選手として自信がつくと良いプレーが多くなります。
今後も練習してもっと自信をもってプレーをして下さい。
言われたことを理解することは難しいですが、理解することで上手くなります。
言われていることをしっかり聞いてプレーで見せれるようにこれからも練習を頑張りましょう。
by 藤城C
2022年08月08日
第41回郡家カップ4年生大会
8月6日(土) 会場:高槻市立第二中小学校
※予選リーグ
ひじり 8ー0 北摂スカーレット/得点者:コマ×3・イチエイ×3・シュンペイ・ソウイチ
ひじり 1ー1 ジュネッスFC/得点者:シュンペイ
ひじり 3ー0 郡家FC/得点者:コマ・シュンペイ・エイト
※1・2位トーナメント
8月7日(日)会場:高槻市立第二中小学校
ひじり 0ー0(PK11-10)塚原サンクラブ
ひじり 0ー4 玉川学園FC
ひじり 0ー4 ガンバ大阪
★結果:第4位
☆優秀選手:コマ
■コメント:昨日と今日の2日でのカップ戦に参加しました。
参加チームは大阪でもトップクラスの成績を残しているチームですので対戦して良い経験が積めたと思います。
昨日と今日担当コーチが変わった中でも良いゲームを期待していましたが、結果が残すことは出来ませんでした。
対戦して自分は何を感じましたか?
コーチは色々感じ、自分の力不足だったと思います。
まだこれから4種リーグや数々の大会に参加して行くかと思いますが、これがあったからここまで来れたと思えるように練習して過ごして行きましょう。
まだまだ暑い夏が続きますが、一緒に練習して上手くなって次試合した時はリベンジ出来るようにしましょう。
保護者の皆様へ
2日間、暑い中での応援と引率及びサポートありがとうございました。
1日目と2日目の担当コーチが変わっても結果を残すことを意識しましたが、残念ながら4位止まりでした。
ここからまた、違った姿を見せてくれると信じています。
これからもサポートよろしくお願いいたします。
by 藤城C(奥村C)
※予選リーグ
ひじり 8ー0 北摂スカーレット/得点者:コマ×3・イチエイ×3・シュンペイ・ソウイチ
ひじり 1ー1 ジュネッスFC/得点者:シュンペイ
ひじり 3ー0 郡家FC/得点者:コマ・シュンペイ・エイト
※1・2位トーナメント
8月7日(日)会場:高槻市立第二中小学校
ひじり 0ー0(PK11-10)塚原サンクラブ
ひじり 0ー4 玉川学園FC
ひじり 0ー4 ガンバ大阪
★結果:第4位
☆優秀選手:コマ
■コメント:昨日と今日の2日でのカップ戦に参加しました。
参加チームは大阪でもトップクラスの成績を残しているチームですので対戦して良い経験が積めたと思います。
昨日と今日担当コーチが変わった中でも良いゲームを期待していましたが、結果が残すことは出来ませんでした。
対戦して自分は何を感じましたか?
コーチは色々感じ、自分の力不足だったと思います。
まだこれから4種リーグや数々の大会に参加して行くかと思いますが、これがあったからここまで来れたと思えるように練習して過ごして行きましょう。
まだまだ暑い夏が続きますが、一緒に練習して上手くなって次試合した時はリベンジ出来るようにしましょう。
保護者の皆様へ
2日間、暑い中での応援と引率及びサポートありがとうございました。
1日目と2日目の担当コーチが変わっても結果を残すことを意識しましたが、残念ながら4位止まりでした。
ここからまた、違った姿を見せてくれると信じています。
これからもサポートよろしくお願いいたします。
by 藤城C(奥村C)
2022年08月07日
第36回 東市杯少年サッカー大会U-12
8月6日(土) 会場:奈良市立黒谷球技場
※予選リーグ
ひじり 7ー0 大原/得点者:コウセイ×3・リョウタロウ・トウマ・ケイト・ユズキ
ひじり 2ー1 富雄/得点者:ユズキ・コウセイ
ひじり 2ー2 パルティーダ生駒/得点者:ユズキ・コウセイ
※1位トーナメント
8月7日(日)会場:奈良市立東市小学校
ひじり 0ー0(PK4-3)奈良伏見
ひじり 1ー2 柏田/得点者:テッショウ
★結果:第3位
☆優秀選手:リョウタロウ・ケイト
■コメント:伝統ある大会にコロナで延期もあり3年ぶりに参加しました。
又、懐かしく夏の奈良は大阪に比べて暑く感じる中での試合になりました。
1日目は藤城Cが担当し、結果1位抜けとなり、
2日目は奥村が担当しました。
2日目は参加チームが個人もチームもレベルがり、
強度も上がり対戦相手に鍛えてもらいました。
課題は、
@PKでの約束事とルーティーンの把握と徹底
A自分達で試合中考え判断しリズムや改善しない部分を誰がリーダーシップを取り変えることが出来るか
B勿論、引き続きファーストタッチのコントロールです!
何度も伝え話をし、今日も話をしましたがサッカーは試合中、自分たちで考え判断し動くことができなければいい結果もついて来ません!
又、明日からの練習で課題・反省の中で考えて練習に取り組み次のゲームで成果が出るようにしてください。
追伸、保護者の皆様へ
2日間、暑い中での応援と奈良までの引率及びサポートありがとうございました。
1日目と2日目の担当コーチが変わり不安もある中で暖かい応援に感謝します。
徳島遠征は無くなりましたが、次の試合に向けて明日からスタートしますので引き続き、
ご理解とご協力よろしくお願いいたします。
by 奥村C(藤城C)
※予選リーグ
ひじり 7ー0 大原/得点者:コウセイ×3・リョウタロウ・トウマ・ケイト・ユズキ
ひじり 2ー1 富雄/得点者:ユズキ・コウセイ
ひじり 2ー2 パルティーダ生駒/得点者:ユズキ・コウセイ
※1位トーナメント
8月7日(日)会場:奈良市立東市小学校
ひじり 0ー0(PK4-3)奈良伏見
ひじり 1ー2 柏田/得点者:テッショウ
★結果:第3位
☆優秀選手:リョウタロウ・ケイト
■コメント:伝統ある大会にコロナで延期もあり3年ぶりに参加しました。
又、懐かしく夏の奈良は大阪に比べて暑く感じる中での試合になりました。
1日目は藤城Cが担当し、結果1位抜けとなり、
2日目は奥村が担当しました。
2日目は参加チームが個人もチームもレベルがり、
強度も上がり対戦相手に鍛えてもらいました。
課題は、
@PKでの約束事とルーティーンの把握と徹底
A自分達で試合中考え判断しリズムや改善しない部分を誰がリーダーシップを取り変えることが出来るか
B勿論、引き続きファーストタッチのコントロールです!
何度も伝え話をし、今日も話をしましたがサッカーは試合中、自分たちで考え判断し動くことができなければいい結果もついて来ません!
又、明日からの練習で課題・反省の中で考えて練習に取り組み次のゲームで成果が出るようにしてください。
追伸、保護者の皆様へ
2日間、暑い中での応援と奈良までの引率及びサポートありがとうございました。
1日目と2日目の担当コーチが変わり不安もある中で暖かい応援に感謝します。
徳島遠征は無くなりましたが、次の試合に向けて明日からスタートしますので引き続き、
ご理解とご協力よろしくお願いいたします。
by 奥村C(藤城C)
2022年08月01日
郡家FC3年生交流試合
7月31日(日) 会場:高槻市立郡家小学校
ひじり 3−2 郡家FC/得点者:キョウシロウ・ダイゴ×2
ひじり 2−1 高槻桜台FC/得点者:ダイゴ・アヤト
ひじり 4−3 郡家FC/得点者:キョウシロウ・ユウキ・ダイゴ×2
ひじり 1−0 高槻桜台FC/得点者:ダイゴ
ひじり 1−1 郡家FC/得点者:アオイ
ひじり 4−1 高槻桜台FC/得点者:キョウシロウ×2・ダイゴ×2
■コメント:気温が高い中での試合になり、メルバーを入れ替えながら戦いました。
練習中から伝えていると思いますが、練習や試合の中で何を意識してプレーをするかが大事になります。
それを理解して試合に望めば誰でも上手くなります。
それは普段から理解しようとしたり、話を聞いていると試合でも練習のように上手く行くことが多くなります。
今日の試合では、攻撃から守備や守備から攻撃へ切り替わった時にすぐに対応するって事をしつこく伝えました。
出来ているゲームや時間もありますので継続して行きましょう!
細かいタッチやドリブルはどんどん上達してきています。
シュートを打つ、決めるはこれから練習で行いながら改善していきましょう!
保護者の皆様へ
本日は遠い会場まで引率と暑い中応援をありがとうございました。
今後も本日のような暑さがまだまだ続きますが熱中症等に気をつけながらお過ごし下さい。
by 藤城C
ひじり 3−2 郡家FC/得点者:キョウシロウ・ダイゴ×2
ひじり 2−1 高槻桜台FC/得点者:ダイゴ・アヤト
ひじり 4−3 郡家FC/得点者:キョウシロウ・ユウキ・ダイゴ×2
ひじり 1−0 高槻桜台FC/得点者:ダイゴ
ひじり 1−1 郡家FC/得点者:アオイ
ひじり 4−1 高槻桜台FC/得点者:キョウシロウ×2・ダイゴ×2
■コメント:気温が高い中での試合になり、メルバーを入れ替えながら戦いました。
練習中から伝えていると思いますが、練習や試合の中で何を意識してプレーをするかが大事になります。
それを理解して試合に望めば誰でも上手くなります。
それは普段から理解しようとしたり、話を聞いていると試合でも練習のように上手く行くことが多くなります。
今日の試合では、攻撃から守備や守備から攻撃へ切り替わった時にすぐに対応するって事をしつこく伝えました。
出来ているゲームや時間もありますので継続して行きましょう!
細かいタッチやドリブルはどんどん上達してきています。
シュートを打つ、決めるはこれから練習で行いながら改善していきましょう!
保護者の皆様へ
本日は遠い会場まで引率と暑い中応援をありがとうございました。
今後も本日のような暑さがまだまだ続きますが熱中症等に気をつけながらお過ごし下さい。
by 藤城C