2月22日(土) 会場:守口市立錦小学校
ひじり 1ー0 門真北風SC/得点者:オウスケ
ひじり 0ー0 ジュネスFC
ひじり 1ー0 リトルFCレッド/得点者:リョウタロウ
ひじり 1ー0 リトルFC赤/得点者:シュウト×2
☆結果:優勝
■コメント:今日は途中から雨の中での試合になりました。
その中で優勝出来たことは良かったと思います。
内容ももっと考え・良い判断の中、自分たちで出来るようになれば、
レベルの上がった試合が出来ると思います。
今日の内容を自分の為にしっかりノートに書き留めてください。
体調の整え、明後日の試合に備えてください。
by 奥村C
2020年02月22日
2020年01月26日
服部緑地ミズノ少年サッカー大会U-9
1月25日(土) 会場:服部緑地陸上競技場
ひじり 5−1 アミティエ東播磨/得点者:ケンシ・ソウタ・レイ・ユナ・コウセイ
ひじり 1−1 イーデス阿倍野 /得点者:リョウタロウ
ひじり 1−3 DREAM/得点者:ケンシ
ひじり 3−3(PK1-2)バンブシュート/得点者:ソウタ・ケンシ・リョウタロウ
ひじり 1−1(PK4-3)ロベルト/得点者:ソウタ
■コメント:素晴らしいピッチで試合できた事にAVANTI KANSAIのスタッフの皆様に感謝します。
ありがとうございました。
試合での結果は残す事は出来ませんでしたが、このピッチで出来た事は凄く良い経験出来たと思います。
対戦相手も今までやった事チームばっかりで色んなサッカー触れることが出来て何を感じましたか?
コーチはもっと勉強して選手が上手くなるようにやって行こうと今日で感じ、思いました。
ただ、目の前の試合をやるだけでなくより良い試合を出来るようにしていきます。
選手もそれに応えてくれると良いゲームが出来ます。
出来なかった事は出来るように!
分からないことは聞いて分かるように!
する意識を持って欲しいと思います。
ボールを追いかけるだけのサッカーでは無く、ひじりの全選手が考えて動ける選手になって下さい。
その為には、顔を上げて周りを観て準備も必要になります。
明日も試合が続きます。
今日失敗した事を明日に繋げて少しでも出来るように頑張って下さい。
保護者の皆様へ
本日は引率、応援ありがとうございました。
結果は残念でしたが、選手は最後まで戦っていました。
明日もまた試合になりますのでまた、選手のサポートの方よろしくお願いします。
by 藤城C
ひじり 5−1 アミティエ東播磨/得点者:ケンシ・ソウタ・レイ・ユナ・コウセイ
ひじり 1−1 イーデス阿倍野 /得点者:リョウタロウ
ひじり 1−3 DREAM/得点者:ケンシ
ひじり 3−3(PK1-2)バンブシュート/得点者:ソウタ・ケンシ・リョウタロウ
ひじり 1−1(PK4-3)ロベルト/得点者:ソウタ
■コメント:素晴らしいピッチで試合できた事にAVANTI KANSAIのスタッフの皆様に感謝します。
ありがとうございました。
試合での結果は残す事は出来ませんでしたが、このピッチで出来た事は凄く良い経験出来たと思います。
対戦相手も今までやった事チームばっかりで色んなサッカー触れることが出来て何を感じましたか?
コーチはもっと勉強して選手が上手くなるようにやって行こうと今日で感じ、思いました。
ただ、目の前の試合をやるだけでなくより良い試合を出来るようにしていきます。
選手もそれに応えてくれると良いゲームが出来ます。
出来なかった事は出来るように!
分からないことは聞いて分かるように!
する意識を持って欲しいと思います。
ボールを追いかけるだけのサッカーでは無く、ひじりの全選手が考えて動ける選手になって下さい。
その為には、顔を上げて周りを観て準備も必要になります。
明日も試合が続きます。
今日失敗した事を明日に繋げて少しでも出来るように頑張って下さい。
保護者の皆様へ
本日は引率、応援ありがとうございました。
結果は残念でしたが、選手は最後まで戦っていました。
明日もまた試合になりますのでまた、選手のサポートの方よろしくお願いします。
by 藤城C
2019年06月03日
遠藤塾CUP2019
6月2日(日) 会場:J-GREEN堺
ひじり 3−0 八尾久宝寺JSC/得点者:ケンシ×2・ソウタ
ひじり 2−0 MES14/得点者:ソウタ×2
ひじり 4−0 FCオンセ/得点者:ケンシ×3・ユナ
ひじり 0−0(PK3-2)イーデス阿倍野
ひじり 3−1 旭ヶ丘JSC/得点者:リョウタロウ×2・ソウタ
ひじり 0−0(PK4-3)ヤンチャーズ
★結果:優勝
☆優秀選手:ユナ、ヨシタロウ
■コメント:本日のカップ戦は普段とは全く違う中での試合を行いました。
ルール、サイズ、人数色んな違いがあり最初は戸惑いやミスが多くなる場面が多くありました。
ただ、試合をこなす度に対応できるようになっていきました。
切り替えが早く早い攻撃ができチャンスを作ることが出来ていました。
トーナメント戦でも、PK戦があったり、ルールが変わったり色んな経験が選手は出来た事だと思います。
まだ蹴る、運ぶ、止めるなど足りない事は多くありますが、
・優勝出来た事
・プロサッカー選手に褒めて頂いた事
・6試合戦い1失点という事
は忘れずにまた明日の練習から頑張って行きましょう!
又、大会MVPで3名中2名がひじりの選手だった事も優勝と同じくらいコーチは嬉しく思います。
ユナとヨシタロウはガンバ大阪の遠藤選手の直筆サインと服、鞄を頂きました。
大事に使用して下さい!!
保護者の皆様へ
まずは、長い1日お疲れ様でした。
最後の最後まで選手たちは走り切りました。
又、本日のカップ戦は選手も僕も色んな経験が出来ました。
これも普段からサポートして頂いた結果だと思います。
ありがとうございました。
今後もサポート方よろしくお願いします。
by 藤城C
ひじり 3−0 八尾久宝寺JSC/得点者:ケンシ×2・ソウタ
ひじり 2−0 MES14/得点者:ソウタ×2
ひじり 4−0 FCオンセ/得点者:ケンシ×3・ユナ
ひじり 0−0(PK3-2)イーデス阿倍野
ひじり 3−1 旭ヶ丘JSC/得点者:リョウタロウ×2・ソウタ
ひじり 0−0(PK4-3)ヤンチャーズ
★結果:優勝
☆優秀選手:ユナ、ヨシタロウ
■コメント:本日のカップ戦は普段とは全く違う中での試合を行いました。
ルール、サイズ、人数色んな違いがあり最初は戸惑いやミスが多くなる場面が多くありました。
ただ、試合をこなす度に対応できるようになっていきました。
切り替えが早く早い攻撃ができチャンスを作ることが出来ていました。
トーナメント戦でも、PK戦があったり、ルールが変わったり色んな経験が選手は出来た事だと思います。
まだ蹴る、運ぶ、止めるなど足りない事は多くありますが、
・優勝出来た事
・プロサッカー選手に褒めて頂いた事
・6試合戦い1失点という事
は忘れずにまた明日の練習から頑張って行きましょう!
又、大会MVPで3名中2名がひじりの選手だった事も優勝と同じくらいコーチは嬉しく思います。
ユナとヨシタロウはガンバ大阪の遠藤選手の直筆サインと服、鞄を頂きました。
大事に使用して下さい!!
保護者の皆様へ
まずは、長い1日お疲れ様でした。
最後の最後まで選手たちは走り切りました。
又、本日のカップ戦は選手も僕も色んな経験が出来ました。
これも普段からサポートして頂いた結果だと思います。
ありがとうございました。
今後もサポート方よろしくお願いします。
by 藤城C
2019年04月13日
2019 旭区民少年サッカー大会U-10
4月13日(土) 会場:旭公園運動場B
ひじり 9ー0 武庫之荘FC/得点者:ケンシ×4・ハルト×2・リョウタロウ・ソウセイ×2
ひじり 1ー6 長岡京SS/得点者:ケンシ
ひじり 3ー1 太子橋FC/得点者:ユナ・ケンシ・ショウセイ
★結果:第3位
☆優秀選手賞:ハルト
■コメント:今回、ひじりSCが運営して『2019旭区民少年サッカー大会U-10』を、初めて開催しました。
朝一からピッチの準備に時間がかかりましたね・・・
コーチの段取りも良くはなかったと思いますが、もう少し自分達で準備が出来るようにして行こう!
試合は沢山得点が入った試合と入れられた試合がありました。
まだまだ勝負にこだわった試合が出来ていません。
後、試合中でのサッカーを理解が出来ていない所が沢山あります。
結果は第3位とまだまだ練習あるのみです。
悔しい気持ちや勝ちたい気持ちがあれば、必ず上手くなります。
自分の為に時間をゆる限り練習に取り組むようにしてください。
保護者の皆様へ
最後まで応援とターフ等の片付けありがとうございました。
今年度1年間サポートと温かい応援ありがとうございました。
by 奥村C
ひじり 9ー0 武庫之荘FC/得点者:ケンシ×4・ハルト×2・リョウタロウ・ソウセイ×2
ひじり 1ー6 長岡京SS/得点者:ケンシ
ひじり 3ー1 太子橋FC/得点者:ユナ・ケンシ・ショウセイ
★結果:第3位
☆優秀選手賞:ハルト
■コメント:今回、ひじりSCが運営して『2019旭区民少年サッカー大会U-10』を、初めて開催しました。
朝一からピッチの準備に時間がかかりましたね・・・
コーチの段取りも良くはなかったと思いますが、もう少し自分達で準備が出来るようにして行こう!
試合は沢山得点が入った試合と入れられた試合がありました。
まだまだ勝負にこだわった試合が出来ていません。
後、試合中でのサッカーを理解が出来ていない所が沢山あります。
結果は第3位とまだまだ練習あるのみです。
悔しい気持ちや勝ちたい気持ちがあれば、必ず上手くなります。
自分の為に時間をゆる限り練習に取り組むようにしてください。
保護者の皆様へ
最後まで応援とターフ等の片付けありがとうございました。
今年度1年間サポートと温かい応援ありがとうございました。
by 奥村C
2019年01月28日
進修サッカー団2年生交流試合
1月27日(日) 会場:東大阪市立長堂小学校
ひじり 0ー0 アイシュウキッズ
ひじり 1ー1 進修SC/得点者:ソウタ
ひじり 7ー0 アイシュウキッズ/得点者:ソウセイ・ソウタ×2・レン・ケンシ×3
ひじり 4ー3 進修SC/得点者:ソウタ・リョウタロウ×2・ケンシ
■コメント:本日のテーマはゴールを意識してプレーすることと練習で取り組んでいるDFでの
ボールの奪い方を意識して試合に臨みました。
最初の2試合は守備ではいい感じで行えていましたが、攻撃では全く出来ていませんでした。
そのあとの二試合は結果を見れば分かると思いますが、攻撃でも守備でもテーマを意識して
行えていました。
その中でもまた新たな課題も見つかり明日の練習から一緒に取り組んで行きましょう。
また、ボールを止める、運ぶはまだまだ改善が必要になりますのでそれも継続して行っていきます。
保護者の皆様へ
本日引率、寒い中応援ありがとうございました。
今後もサポートよろしくお願いします。
by 藤城C
ひじり 0ー0 アイシュウキッズ
ひじり 1ー1 進修SC/得点者:ソウタ
ひじり 7ー0 アイシュウキッズ/得点者:ソウセイ・ソウタ×2・レン・ケンシ×3
ひじり 4ー3 進修SC/得点者:ソウタ・リョウタロウ×2・ケンシ
■コメント:本日のテーマはゴールを意識してプレーすることと練習で取り組んでいるDFでの
ボールの奪い方を意識して試合に臨みました。
最初の2試合は守備ではいい感じで行えていましたが、攻撃では全く出来ていませんでした。
そのあとの二試合は結果を見れば分かると思いますが、攻撃でも守備でもテーマを意識して
行えていました。
その中でもまた新たな課題も見つかり明日の練習から一緒に取り組んで行きましょう。
また、ボールを止める、運ぶはまだまだ改善が必要になりますのでそれも継続して行っていきます。
保護者の皆様へ
本日引率、寒い中応援ありがとうございました。
今後もサポートよろしくお願いします。
by 藤城C
2018年12月24日
吹田江坂ライオンズクラブ杯決勝トーナメント
12月23日(日) 会場:関西大学千里山キャンパス北広場
ひじり 0ー0 吹田南(PK3-2)
ひじり 1ー6 レオ/得点者:シュウタ
★結果:第3位
■コメント:夏からリーグ戦が始まり、又公式戦も敗退した中、
この吹田江坂ライオンズクラブ杯決勝トーナメント優勝を目標にして挑んだ試合で、
2試合目に大敗し目標を達成することが出来ませんでした。
小学生大会と同じく自分達のパスミスやコントロールミス、
急いで攻めるばかりで溜がなく中盤でボールを保持することが出来ていません。
又、プレーの予測やセカンドボールも拾えていません!
今後の課題は多いですが一つひとつ、改善していくしかありません。
ゴールまで道はありません!
やるしかないことを忘れないでください。
by 奥村C
ひじり 0ー0 吹田南(PK3-2)
ひじり 1ー6 レオ/得点者:シュウタ
★結果:第3位
■コメント:夏からリーグ戦が始まり、又公式戦も敗退した中、
この吹田江坂ライオンズクラブ杯決勝トーナメント優勝を目標にして挑んだ試合で、
2試合目に大敗し目標を達成することが出来ませんでした。
小学生大会と同じく自分達のパスミスやコントロールミス、
急いで攻めるばかりで溜がなく中盤でボールを保持することが出来ていません。
又、プレーの予測やセカンドボールも拾えていません!
今後の課題は多いですが一つひとつ、改善していくしかありません。
ゴールまで道はありません!
やるしかないことを忘れないでください。
by 奥村C
2018年08月05日
第32回 東市杯少年サッカーフェスティバル
8月4日(土) 会場:奈良市立左京小学校
ひじり 4ー0 朱雀/得点者:アツキ・ケイタ・スズヤ・シュウタ
ひじり 0ー1 FCうりぼう
ひじり 4ー0 エルマーノ大阪/得点者:アツキ・スズヤ×2・シュウタ
※3位トーナメント
8月5日(日)会場:西池グランド
ひじり 1ー0 ハヤマ/得点者:コウキ
ひじり 0ー1 ディアブロッサ大阪
■コメント:今回の東市杯も気温の高い中での2日間になりました。
又、2日目は朝から体調不良の選手も出ました。
もっとサッカーを勉強しその中で練習と試合をしないといけないと思います!
又、大会最後の試合では相手とひじりのサッカーに対する気持ちの差が大きく左右され出た試合になりました。
このことは理解できたかはわかりませんでしたが、一番大事な1つのベースの部分です。
今回の遠征やサッカーキャンプでしか経験で出来ない事が沢山ありますし、
その為に遠方への会場や、大会に関わる関係者へのリスペクトも忘れてはいけません。
まだまだ、暑い夏での試合と練習は続きます。
今回の大会を振り帰り、そのことをサッカーへ書き留め明日の練習で提出をしてください。
追伸、保護者の皆様へ
2日間、暑い中での応援と引率及びサポートありがとうございました。
まだまだ暑い日が続きますが今後もご理解・ご協力よろしくお願いいたします。
by 奥村C
ひじり 4ー0 朱雀/得点者:アツキ・ケイタ・スズヤ・シュウタ
ひじり 0ー1 FCうりぼう
ひじり 4ー0 エルマーノ大阪/得点者:アツキ・スズヤ×2・シュウタ
※3位トーナメント
8月5日(日)会場:西池グランド
ひじり 1ー0 ハヤマ/得点者:コウキ
ひじり 0ー1 ディアブロッサ大阪
■コメント:今回の東市杯も気温の高い中での2日間になりました。
又、2日目は朝から体調不良の選手も出ました。
もっとサッカーを勉強しその中で練習と試合をしないといけないと思います!
又、大会最後の試合では相手とひじりのサッカーに対する気持ちの差が大きく左右され出た試合になりました。
このことは理解できたかはわかりませんでしたが、一番大事な1つのベースの部分です。
今回の遠征やサッカーキャンプでしか経験で出来ない事が沢山ありますし、
その為に遠方への会場や、大会に関わる関係者へのリスペクトも忘れてはいけません。
まだまだ、暑い夏での試合と練習は続きます。
今回の大会を振り帰り、そのことをサッカーへ書き留め明日の練習で提出をしてください。
追伸、保護者の皆様へ
2日間、暑い中での応援と引率及びサポートありがとうございました。
まだまだ暑い日が続きますが今後もご理解・ご協力よろしくお願いいたします。
by 奥村C
2018年01月29日
第17回北摂連盟杯
1月27日(土) 会場:服部緑地公園スポーツ広場B
<予選リーグ>
ひじり 6ー0 FC川西/得点者:カナメ・エイト・ソウタ×2・ハル・シュンタ
ひじり 0ー0 IFCうりぼう上野´95
ひじり 2ー0 太陽南塚FC/得点者:ハル・カナメ
1月28日(日) 会場:服部緑地公園スポーツ広場B
<3位トーナメント>
ひじり 2ー0 伊丹少年SC/得点者:カナメ・エイト
ひじり 0ー0(PK1-0)摂津FC
ひじり 0ー1 大阪市ジュネッスFC
■コメント:ひじりSCが加盟する連盟主催『北摂連盟杯』の準備・運営を保護者に協力していただき、
72チーム参加の大会を行いました。
又、1日目は雪が積もった中での試合の中で、自分達で考え・動き試合をするテーマで行い。
2試合目で勝ち切れず総合3位で2日目を迎えました。
GKやFPもいいプレーは沢山ありました。
ただ声がGK以外出ない、自分達でゲームをコントロールが出来ないのが目につきました。
意識すれば出来る事です、皆で声を掛け合い常に考えてプレーが出来れば結果もついて来ます。
パスとコントロール及び1対1の攻守の練習を引き続き行い週末の試合で今日の反省を生かし少しでも良くなったところを見に来てくれるお父さん・お母さんに見せれるようにしてください。
又、11人制のサッカーも個人個人の理解とチームとしての共通理解が出来るようにしてください。
追伸、
保護者の皆様へ
事前準備からのご協力と当日雪の中での大会運営サポート及び温かい応援をいただきありがとうございました。
by 奥村C
<予選リーグ>
ひじり 6ー0 FC川西/得点者:カナメ・エイト・ソウタ×2・ハル・シュンタ
ひじり 0ー0 IFCうりぼう上野´95
ひじり 2ー0 太陽南塚FC/得点者:ハル・カナメ
1月28日(日) 会場:服部緑地公園スポーツ広場B
<3位トーナメント>
ひじり 2ー0 伊丹少年SC/得点者:カナメ・エイト
ひじり 0ー0(PK1-0)摂津FC
ひじり 0ー1 大阪市ジュネッスFC
■コメント:ひじりSCが加盟する連盟主催『北摂連盟杯』の準備・運営を保護者に協力していただき、
72チーム参加の大会を行いました。
又、1日目は雪が積もった中での試合の中で、自分達で考え・動き試合をするテーマで行い。
2試合目で勝ち切れず総合3位で2日目を迎えました。
GKやFPもいいプレーは沢山ありました。
ただ声がGK以外出ない、自分達でゲームをコントロールが出来ないのが目につきました。
意識すれば出来る事です、皆で声を掛け合い常に考えてプレーが出来れば結果もついて来ます。
パスとコントロール及び1対1の攻守の練習を引き続き行い週末の試合で今日の反省を生かし少しでも良くなったところを見に来てくれるお父さん・お母さんに見せれるようにしてください。
又、11人制のサッカーも個人個人の理解とチームとしての共通理解が出来るようにしてください。
追伸、
保護者の皆様へ
事前準備からのご協力と当日雪の中での大会運営サポート及び温かい応援をいただきありがとうございました。
by 奥村C
2017年12月03日
ひじりSC1年生交流試合
12月3日(日) 会場:新高中央公園グランド
ひじり 0ー2 pazduro
ひじり 2−0 RESC/得点者:ケイト・レイ
ひじり 0ー4 pazduro
ひじり 5ー0 RESC/得点者:ケンシ×5
ひじり 0ー1 pazduro
ひじり 0−1 RESC
■コメント:攻撃と守備共にテーマを持って試合に臨みました。
攻撃ではドリブルとシュートでしたが、今回は多くの選手がドリブルでシュートまで行けていました。
しかしシュートがなかなか決まりませんでした。
全選手が少しずつドリブルが出来てきて来ています。
守備に関してはボールは取りに行けるようになっていますが、まだ奪うところまで行けていません。
ボールを取りに行くことをやめたり、取りに行かなければパスを回されピンチになることが分かったと思います。
もっと高い意識を持って守備も頑張って練習していきましょう。
保護者の皆様へ
本日は応援また設営ありがとうございました。
これからも応援 よろしくお願いします。
by 藤城C
ひじり 0ー2 pazduro
ひじり 2−0 RESC/得点者:ケイト・レイ
ひじり 0ー4 pazduro
ひじり 5ー0 RESC/得点者:ケンシ×5
ひじり 0ー1 pazduro
ひじり 0−1 RESC
■コメント:攻撃と守備共にテーマを持って試合に臨みました。
攻撃ではドリブルとシュートでしたが、今回は多くの選手がドリブルでシュートまで行けていました。
しかしシュートがなかなか決まりませんでした。
全選手が少しずつドリブルが出来てきて来ています。
守備に関してはボールは取りに行けるようになっていますが、まだ奪うところまで行けていません。
ボールを取りに行くことをやめたり、取りに行かなければパスを回されピンチになることが分かったと思います。
もっと高い意識を持って守備も頑張って練習していきましょう。
保護者の皆様へ
本日は応援また設営ありがとうございました。
これからも応援 よろしくお願いします。
by 藤城C
2017年11月23日
友渕JSC(U-8)交流試合
11月23日(木・祝) 会場:大阪市立友渕小学校
※10分1本
ひじり 0ー2 友渕
ひじり 8ー0 竹の内/得点者:カナト×2・ケンシ・ユウキ×2・ハルト×2・カケル
ひじり 6ー0 竹の内/得点者:ユウキ・カケル×3・ケンシ×2
ひじり 8ー0 竹の内/得点者:ケンシ×5・ナオヤ・カケル×2
ひじり 1ー1 竹の内/得点者:ユウキ
ひじり 1ー1 友渕/得点者:ケンシ
ひじり 1ー2 友渕/得点者:ケンシ
■コメント:今日は沢山の点が取れて良かったです。
又、人数も8人ちょうどで休憩なしで試合をしました。
途中疲れたと言う選手もいなくよく頑張ったと思います。
今日は2つの宿題があります。
ドリブルのスピードを変えて仕掛ける・相手を抜く・ゴールを目指す
もう一つは、最後の試合を勝ち切る・勝って終わるです。
もっともっと上手くなり楽しいサッカー、面白いサッカーが出来るように頑張ろう!
by 奥村C
※10分1本
ひじり 0ー2 友渕
ひじり 8ー0 竹の内/得点者:カナト×2・ケンシ・ユウキ×2・ハルト×2・カケル
ひじり 6ー0 竹の内/得点者:ユウキ・カケル×3・ケンシ×2
ひじり 8ー0 竹の内/得点者:ケンシ×5・ナオヤ・カケル×2
ひじり 1ー1 竹の内/得点者:ユウキ
ひじり 1ー1 友渕/得点者:ケンシ
ひじり 1ー2 友渕/得点者:ケンシ
■コメント:今日は沢山の点が取れて良かったです。
又、人数も8人ちょうどで休憩なしで試合をしました。
途中疲れたと言う選手もいなくよく頑張ったと思います。
今日は2つの宿題があります。
ドリブルのスピードを変えて仕掛ける・相手を抜く・ゴールを目指す
もう一つは、最後の試合を勝ち切る・勝って終わるです。
もっともっと上手くなり楽しいサッカー、面白いサッカーが出来るように頑張ろう!
by 奥村C
2014年11月03日
山田クラブ1年生TM
11月3日(月・祝) 会場:吹田市立山田第五小学校
ひじり 0ー2 山田くらぶ
ひじり 1ー8 山田くらぶ/得点者:Hショウタ
ひじり 0ー4 山田くらぶ
ひじり 2ー3 山田くらぶ/得点者:テッタ・Hショウタ
ひじり 0ー9 山田くらぶ
■コメント:今日の試合ではドリブルの方向性や守備の時のボールの奪い方でどの様にしたら奪われないや奪えるかを練習から考えていき挑戦していこう。
by 前田C
ひじり 0ー2 山田くらぶ
ひじり 1ー8 山田くらぶ/得点者:Hショウタ
ひじり 0ー4 山田くらぶ
ひじり 2ー3 山田くらぶ/得点者:テッタ・Hショウタ
ひじり 0ー9 山田くらぶ
■コメント:今日の試合ではドリブルの方向性や守備の時のボールの奪い方でどの様にしたら奪われないや奪えるかを練習から考えていき挑戦していこう。
by 前田C
2014吹田江坂ライオンズクラブ杯
11月3日(月・祝) 会場:大阪府立山田高校
ひじり 13ー0 JUMP/得点者:コウキ・ケイタ×2・リョウ・シンヤ×5・ヒロト×2・カイト×2
■コメント:今日は多くの得点が入りました。
ただ、最後のプレーまで、観て判断すればもっと沢山の選手やもっと得点が入ったと思います。
勝ち・負けの結果だけなく内容にこだわり、全選手が共通のサッカー戦術を持ち練習や試合を行うようにしてください。
追伸、忘れ物や遅刻には気をつけてください!
by 奥村C
ひじり 13ー0 JUMP/得点者:コウキ・ケイタ×2・リョウ・シンヤ×5・ヒロト×2・カイト×2
■コメント:今日は多くの得点が入りました。
ただ、最後のプレーまで、観て判断すればもっと沢山の選手やもっと得点が入ったと思います。
勝ち・負けの結果だけなく内容にこだわり、全選手が共通のサッカー戦術を持ち練習や試合を行うようにしてください。
追伸、忘れ物や遅刻には気をつけてください!
by 奥村C
2014年10月26日
吹田東小SC5年生交流試合
10月26日(日) 会場:吹田市立吹田東小学校
ひじり 0−3 リトルA
ひじり 1ー1 吹田東A/得点者:Mユウト
ひじり 0ー0 リトルA
ひじり 3ー2 吹田東A/得点者:ケイタ・クウガ・Mユウト
ひじり 1−1 リトルA/得点者:ショウキ
ひじり 3ー0 吹田東A/得点者:Iタイヨウ・ケイタ・ヒロマサ
ひじり 0−2 リトルA
■コメント:今日の試合のテーマは、昨日と同じです。
ただ、タッチ数の制限がありそこをどのように理解し判断出来るかを観ていました。
サッカーは常に状況が変わるスポーツです。
相手(選手の特徴・人数)や攻撃・守備時によりプレーも違ってきます。
プレー中、頭を常に動かし1つ1つ変わる中で、いい判断が出来るようにしてください。
by 奥村C
ひじり 0−3 リトルA
ひじり 1ー1 吹田東A/得点者:Mユウト
ひじり 0ー0 リトルA
ひじり 3ー2 吹田東A/得点者:ケイタ・クウガ・Mユウト
ひじり 1−1 リトルA/得点者:ショウキ
ひじり 3ー0 吹田東A/得点者:Iタイヨウ・ケイタ・ヒロマサ
ひじり 0−2 リトルA
■コメント:今日の試合のテーマは、昨日と同じです。
ただ、タッチ数の制限がありそこをどのように理解し判断出来るかを観ていました。
サッカーは常に状況が変わるスポーツです。
相手(選手の特徴・人数)や攻撃・守備時によりプレーも違ってきます。
プレー中、頭を常に動かし1つ1つ変わる中で、いい判断が出来るようにしてください。
by 奥村C
吹田東小SC招待1・2年生TM
10月26日(日) 会場:吹田市立吹田東小学校
ひじり@ 3ー0 山田くらぶ@/得点者:テッタ×3
ひじりA 1ー1 山田くらぶA/得点者:コウキ
ひじり@ 0ー1 山田くらぶ@
ひじりA 3ー0 山田くらぶA/得点者:シュウマ×2・ケイタ
ひじり@ 2ー0 山田くらぶ@/得点者:ケイタ・Hショウタ
ひじりA 2ー1 山田くらぶA/得点者:ケイタ×2
ひじり@ 0ー0 山田くらぶ@
ひじりA 3ー2 山田くらぶA/得点者:マヒロ・Sアキト・コウキ
■コメント:今日の試合はどちらの学年も守備の面では外に行かせたりや身体を入れて奪っている選手がいたのは良かったです。
ドリブルでは何を意図してドリブルをしているのか考えて次回の練習から行っていこう。
by 前田C
ひじり@ 3ー0 山田くらぶ@/得点者:テッタ×3
ひじりA 1ー1 山田くらぶA/得点者:コウキ
ひじり@ 0ー1 山田くらぶ@
ひじりA 3ー0 山田くらぶA/得点者:シュウマ×2・ケイタ
ひじり@ 2ー0 山田くらぶ@/得点者:ケイタ・Hショウタ
ひじりA 2ー1 山田くらぶA/得点者:ケイタ×2
ひじり@ 0ー0 山田くらぶ@
ひじりA 3ー2 山田くらぶA/得点者:マヒロ・Sアキト・コウキ
■コメント:今日の試合はどちらの学年も守備の面では外に行かせたりや身体を入れて奪っている選手がいたのは良かったです。
ドリブルでは何を意図してドリブルをしているのか考えて次回の練習から行っていこう。
by 前田C
2014年10月25日
柏田SC3年生交流試合
10月25日(土) 会場:東大阪市立柏田小学校
ひじり 0ー1 柏田
ひじり 0ー0 柏田
ひじり 1ー3 柏田/得点者:ハル
ひじり 3ー0 柏田/得点者:ソウタ×2・カズキ
ひじり 0ー1 柏田
ひじり 0ー0 柏田
ひじり 0ー4 柏田
ひじり 3ー2 柏田/得点者:エイト×3
ひじり 3ー0 柏田/得点者:エイト・ソウタ・ヒウ
ひじり 0ー1 ユナイテッド平野
ひじり 4ー0 ユナイテッド平野/得点者:カズキ×3・ハル
ひじり 0ー1 ユナイテッド平野
ひじり 0ー2 ユナイテッド平野
ひじり 0ー1 ユナイテッド平野
ひじり 1ー3 ユナイテッド平野/得点者:エイト
ひじり 0ー1 ユナイテッド平野
ひじり 4ー0 ユナイテッド平野/得点者:エイト×3・ソウタ
ひじり 3ー0 ユナイテッド平野/得点者:カズキ×3
■コメント:今日の試合では、前回の試合でも出ていた課題を引き続き行いました。
ゴールを取る際に、インサイドでシュートを打ちゴールできるようになったのを見て選手の成長が見れました。
また、試合毎に戦う意識も出てきだし、少しハードワークもできるようになった選手もいて、今後が楽しみになりました。
追伸
保護者の皆様、観戦マナーを守り暖かいご声援ありがとうございます。
選手の水分補給もしていただき、長い試合でも選手が良いコンディションでプレーすることができました。
感謝しています。
by 武本C
ひじり 0ー1 柏田
ひじり 0ー0 柏田
ひじり 1ー3 柏田/得点者:ハル
ひじり 3ー0 柏田/得点者:ソウタ×2・カズキ
ひじり 0ー1 柏田
ひじり 0ー0 柏田
ひじり 0ー4 柏田
ひじり 3ー2 柏田/得点者:エイト×3
ひじり 3ー0 柏田/得点者:エイト・ソウタ・ヒウ
ひじり 0ー1 ユナイテッド平野
ひじり 4ー0 ユナイテッド平野/得点者:カズキ×3・ハル
ひじり 0ー1 ユナイテッド平野
ひじり 0ー2 ユナイテッド平野
ひじり 0ー1 ユナイテッド平野
ひじり 1ー3 ユナイテッド平野/得点者:エイト
ひじり 0ー1 ユナイテッド平野
ひじり 4ー0 ユナイテッド平野/得点者:エイト×3・ソウタ
ひじり 3ー0 ユナイテッド平野/得点者:カズキ×3
■コメント:今日の試合では、前回の試合でも出ていた課題を引き続き行いました。
ゴールを取る際に、インサイドでシュートを打ちゴールできるようになったのを見て選手の成長が見れました。
また、試合毎に戦う意識も出てきだし、少しハードワークもできるようになった選手もいて、今後が楽しみになりました。
追伸
保護者の皆様、観戦マナーを守り暖かいご声援ありがとうございます。
選手の水分補給もしていただき、長い試合でも選手が良いコンディションでプレーすることができました。
感謝しています。
by 武本C
2014年10月24日
アオヤマSC3年生交流試合
10月19日(日) 会場:青山幼稚園
ひじり 3ー0 のびてゆく/得点者:シュンタ×2・エイト
ひじり 3ー1 アオヤマ/得点者:ケイ・タイヨウ・エイト
ひじり 6ー1 のびてゆく/得点者:ケイ×3・タイヨウ・ハル×2
ひじり 2ー3 アオヤマ/得点者:エイト・シュンタ
ひじり 0ー1 のびてゆく
ひじり 3ー0 アオヤマ/得点者:ケイ・タイヨウ・シュンタ
ひじり 4ー2 のびてゆく/得点者:ソウタ・ハル・エイト×2
ひじり 2ー0 アオヤマ/得点者:エイト×2
■コメント:今日の試合では、試合途中から攻撃で約束事を決めて、制限のある中で試合を行いました。
制限つきの中でも得点が生まれたことは非常に良い収穫になったと思います。
今日行ったことを忘れずに今後も良いプレーが続けれるように頑張りましょう!
by 石塚C
ひじり 3ー0 のびてゆく/得点者:シュンタ×2・エイト
ひじり 3ー1 アオヤマ/得点者:ケイ・タイヨウ・エイト
ひじり 6ー1 のびてゆく/得点者:ケイ×3・タイヨウ・ハル×2
ひじり 2ー3 アオヤマ/得点者:エイト・シュンタ
ひじり 0ー1 のびてゆく
ひじり 3ー0 アオヤマ/得点者:ケイ・タイヨウ・シュンタ
ひじり 4ー2 のびてゆく/得点者:ソウタ・ハル・エイト×2
ひじり 2ー0 アオヤマ/得点者:エイト×2
■コメント:今日の試合では、試合途中から攻撃で約束事を決めて、制限のある中で試合を行いました。
制限つきの中でも得点が生まれたことは非常に良い収穫になったと思います。
今日行ったことを忘れずに今後も良いプレーが続けれるように頑張りましょう!
by 石塚C
アオヤマSC1年生交流試合
10月19日(日) 会場:青山幼稚園
ひじり 0ー4 アオヤマ
ひじり 0ー2 のびてゆく
ひじり 1ー3 アオヤマ/得点者:ケイタ
ひじり 0ー3 のびてゆく
ひじり 0ー3 アオヤマ
ひじり 0ー0 のびてゆく
ひじり 0ー5 アオヤマ
ひじり 0ー3 のびてゆく
ひじり 0ー3 アオヤマ
ひじり 0ー3 のびてゆく
■コメント:今日の試合の中で、攻撃面ではボール保持した選手が前に空いていたら突破したり相手がブロックをしていたら無理に行くのでは無く相手がいない所へ運ぶなどの判断を少しづつ挑戦していこう。
また、守備面では少しづつではあったが外に行かそうとしようとしてる選手がいたのでそれが増えていくように頑張っていこう。
by 前田C
ひじり 0ー4 アオヤマ
ひじり 0ー2 のびてゆく
ひじり 1ー3 アオヤマ/得点者:ケイタ
ひじり 0ー3 のびてゆく
ひじり 0ー3 アオヤマ
ひじり 0ー0 のびてゆく
ひじり 0ー5 アオヤマ
ひじり 0ー3 のびてゆく
ひじり 0ー3 アオヤマ
ひじり 0ー3 のびてゆく
■コメント:今日の試合の中で、攻撃面ではボール保持した選手が前に空いていたら突破したり相手がブロックをしていたら無理に行くのでは無く相手がいない所へ運ぶなどの判断を少しづつ挑戦していこう。
また、守備面では少しづつではあったが外に行かそうとしようとしてる選手がいたのでそれが増えていくように頑張っていこう。
by 前田C
2014年09月21日
ひじりSC1年生大会
9月21日(日) 会場:淀川河川公園海老江グランド
ひじり 1ー1 玉川学園/得点者:Hショウタ
ひじり 0ー5 DREEM
ひじり 0ー0 RESC
ひじり 1ー1 枚方FC/得点者:Oケイタ
★優秀選手賞:Hショウタ
■コメント:今日は大会をし結果は残念ながら優勝は出来ませんでしたが、その中でもボールに対して寄る選手、取られた後早くボールを奪いに行く選手がいたので良かったです。
後、ドリブルの方向をいろんな方向に動かせる様に練習・これからの試合で挑戦し頑張って行こう。
追伸、準備・片付けのご協力ありがとうございます。
by 前田C
ひじり 1ー1 玉川学園/得点者:Hショウタ
ひじり 0ー5 DREEM
ひじり 0ー0 RESC
ひじり 1ー1 枚方FC/得点者:Oケイタ
★優秀選手賞:Hショウタ
■コメント:今日は大会をし結果は残念ながら優勝は出来ませんでしたが、その中でもボールに対して寄る選手、取られた後早くボールを奪いに行く選手がいたので良かったです。
後、ドリブルの方向をいろんな方向に動かせる様に練習・これからの試合で挑戦し頑張って行こう。
追伸、準備・片付けのご協力ありがとうございます。
by 前田C
2014年09月20日
吹田クラブ3年生TM
9月20日(土) 会場:淀川河川公園鳥飼下フットサルコート
ひじり 3ー0 吹田クラブ/得点者:カズキ・エイト・シュンタ
ひじり 0ー1 吹田クラブ
ひじり 1ー2 吹田クラブ/得点者:タイヨウ
ひじり 1ー2 吹田クラブ/得点者:カナメ
ひじり 1ー1 吹田クラブ/得点者:ケイ
ひじり 1ー1 吹田クラブ/得点者:シュンタ
ひじり 0ー0 吹田クラブ
ひじり 0ー1 吹田クラブ
ひじり 2ー3 吹田クラブ/得点者:タイヨウ×2
ひじり 1ー1 吹田クラブ/得点者:ジョウタロウ
■コメント:今日の試合では、複数の人数でボールへ寄せてくる相手に対しどのように打開をするのかをテーマとして行いました。
まず、攻撃ではドリブルだけでなく周りの選手を使い打開する場面も見れて良くなっている部分が増えたと感じます。
失点する場面では、同じ形でやられてしまっていることが多く少しもったいなく感じました。
どのようにしてボールへ寄せ・奪うのか?がまず今後の課題だと思います。
課題を克服し、攻撃する時間をもっと長くできるように頑張っていきましょう!
by 石塚C
ひじり 3ー0 吹田クラブ/得点者:カズキ・エイト・シュンタ
ひじり 0ー1 吹田クラブ
ひじり 1ー2 吹田クラブ/得点者:タイヨウ
ひじり 1ー2 吹田クラブ/得点者:カナメ
ひじり 1ー1 吹田クラブ/得点者:ケイ
ひじり 1ー1 吹田クラブ/得点者:シュンタ
ひじり 0ー0 吹田クラブ
ひじり 0ー1 吹田クラブ
ひじり 2ー3 吹田クラブ/得点者:タイヨウ×2
ひじり 1ー1 吹田クラブ/得点者:ジョウタロウ
■コメント:今日の試合では、複数の人数でボールへ寄せてくる相手に対しどのように打開をするのかをテーマとして行いました。
まず、攻撃ではドリブルだけでなく周りの選手を使い打開する場面も見れて良くなっている部分が増えたと感じます。
失点する場面では、同じ形でやられてしまっていることが多く少しもったいなく感じました。
どのようにしてボールへ寄せ・奪うのか?がまず今後の課題だと思います。
課題を克服し、攻撃する時間をもっと長くできるように頑張っていきましょう!
by 石塚C
2014年09月15日
第38回ライフカップ大阪府小学生サッカー選手権大会 大阪市地区予選
9月15日(月・祝) 会場:巽公園グランド
ひじり 1ー2 シューダイ/得点者:シンヤ
■コメント:今日から6年生最後の公式戦ライフカップ選手権が始まりました。
開始いい形で入り得点し、その後チャンスをものにできず、
後半、続けてチャンスがありながら、相手チームの頑張り勢いで1点、終了間際に1点入れられ逆転で負けました。
なぜ、同点、逆転され、又、追加点が取れなかったのか?
考えて、次節の試合で改善したところを観せてください。
by 奥村C
ひじり 1ー2 シューダイ/得点者:シンヤ
■コメント:今日から6年生最後の公式戦ライフカップ選手権が始まりました。
開始いい形で入り得点し、その後チャンスをものにできず、
後半、続けてチャンスがありながら、相手チームの頑張り勢いで1点、終了間際に1点入れられ逆転で負けました。
なぜ、同点、逆転され、又、追加点が取れなかったのか?
考えて、次節の試合で改善したところを観せてください。
by 奥村C